大切な人を亡くした方へ~グリーフケア~
更新:2025年10月16日
グリーフ(悲嘆)とは
大切な人を亡くした時に起きる様々な反応のことを「グリーフ(悲嘆)」と言います。
この反応は深い悲しみや苦しみから、あなた自身を守るための自然な反応です。
さまざまなグリーフ(悲嘆)
こころの反応 | 寂しさ、孤独を感じる 怒りを感じる 自分を責めてしまう 何もやる気が起きない |
---|---|
からだの反応 | 疲れやすい 眠れない 食欲がない 身体がだるい めまいがする |
行動の反応 | 集中できない 落ち着きがなくなる 誰にも会いたくない |
グリーフの順番や時期は人によってさまざまであり、必ずしもすべての反応が見られるわけではありません。
気持ちを誰かに話したり相談したりすることで、やわらぐこともあります。
相談窓口
流産・死産等の経験をされた方へ
誰かに話をきいてほしいと思われた時に相談できる場所や利用できるサービス、手続きをご案内します。
周囲の方がサポートされる際にもご活用ください。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
大切な人、愛する人を自死で亡くされた人へ
千葉いのちの電話事務局では、大切な人を亡くされた方向けに悲しみや辛さを安心して語り合うことができる会や個別相談を開催しています。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
市民の方どなたでも相談できます
厚生労働省の「まもろうよ こころ」では、様々な相談方法・窓口を掲載しています。
ご自身にあった方法で相談してみませんか?
四街道市役所 健康こども部 健康増進課
電話:043-421-6100
- 電話・メールの相談をお受けしています。
- メールの場合、下記にある「この担当課にメールを送る」から送信してください。
そのほかの相談について
様々な分野の悩み事に関して、相談窓口を案内しています。
