福祉有償運送
更新:2022年8月5日
福祉有償運送とは
「福祉有償運送」とは、社会福祉法人やNPO法人等が一人では公共交通機関を利用することが困難な身体障害者や要介護者等に運送を行うものです。
運送の対象者は、以下の条件に当てはまる人で、そのうち他人の介助によらずに移動することが困難であると認められ、かつ単独でタクシー等の公共交通機関を利用することが困難であって、利用者として登録されている会員及びその付添人が利用できます。
(1)身体障害者福祉法第4条に規定する身体障害者
(2)介護保険法第19条第1項に規定する要介護認定を受けている者
(3)介護保険法第19条第2項に規定する要支援認定を受けている者
(4)その他肢体不自由児、内部障害、知的障害、精神障害、その他の障害の有する者
なお、利用の際には、「事前の会員登録方法」や、「利用料金」、「車両(福祉車両・セダン型車両等)」、また、介護保険などの公的サービスの適用の有無について、実施団体へ確認のうえご利用ください。
事業者名 | 特定非営利活動法人 ひだまり | 社会福祉法人 翠昴会 | 特定非営利活動法人 風 | 特定非営利活動法人 |
---|---|---|---|---|
住所 | 千葉市稲毛区長沼原町32 | 四街道市上野199 | 四街道市和良比740-1 | 四街道市栗山740 |
電話 | 043-258-8604 | 043-432-2851 | 043-432-0825 | 043-308-5808 |
FAX | 043-310-5061 | 043-432-0572 | 043-235-7161 | 043-308-5808 |
hidamari@almond.ocn.ne.jp | info@suikoukai.com | mail@kazenpo.org | m-compass@mx1.alpha-web.ne.jp | |
料金 | 5キロまで400円、以降1キロ毎に80円加算 | 1キロあたり100円 | 5キロまで500円、10キロまで600円、15キロまで800円、20キロまで900円、25キロまで1500円、30キロまで2000円、30.1キロ以上1キロあたり80円で計算 | 初乗り5キロ500円、以降1キロ50円 |
車種台数 | セダン車両4台 | 福祉車両2台 セダン車両2台 | 福祉車両3台 セダン車両7台 | 普通自動車1台 |
区域 | 四街道市、千葉市、八千代市及びいずれかを発着地とする地域 | 四街道市及び四街道市を発着地とする地域 | 四街道市・千葉市及びいずれかを発着地とする地域 | 成田市、四街道市、佐倉市、富里市及びいずれかを発着地とする地域 |
利用時間 | 月~金(午前9時から午後6時) ※12/29~1/3を除く | 特に定めてない | 特に定めてない | 午前8時30分から午後5時30分 |
福祉有償運送を実施するには
福祉有償運送を実施するには、四街道市福祉有償運送運営協議会で合意がされていることなど、国土交通省の登録が必要です。
登録の有効期間は原則2年間となります。
事業主体は、特定非営利活動法人、公益法人、医療法人、社会福祉法人、商工会などです。
なお、運送の安全及び旅客の利便の確保が必要となります。
福祉有償運送の道路運送法や福祉有償運送制度について
国土交通省千葉運輸支局TEL043-242-7336
