区・自治会に加入しましょう
更新:2024年3月26日
区・自治会の目的と役割
区・自治会は、同じ地域に住む皆さんが、お互いの協力をもって住み良い町づくりを目指し、そして住み良い町を、次世代へと繋げていくために、地域ごとに共通の目的をもって結成される住民組織です。
社会環境の変化により地域の人と人とのつながりが薄れ、福祉や防災、防犯、災害時対応など地域社会が抱える課題が大きくなっています。
区・自治会の活動はその地域に住む人の生活につながっており、地域の方との交流が生まれ、これらの課題解決に大きな役割を担っています。
いざというときに頼りになるのは、やはり人と人とのつながりです。区・自治会に加入して住んでいる地域の人と人とのつながりを強め、安全・安心で住みやすいまちにしていきましょう。
こんな活動を行っています
- 防災・防犯活動・・・自主防災組織の結成、自主防災訓練の実施、防犯パトロール、高齢者や子どもの見守りなど
- 親睦活動・・・お祭り、餅つき大会など
- 環境整備・・・地域のゴミ拾い、草刈りなど
- 地域情報の周知・・・区・自治会や学校などの地域に密着した情報の回覧など
- 市との連絡調整・・・地域としての要望の提出など
各区・自治会の活動のご紹介
四街道市内では約90の区・自治会が元気に活動しています。区・自治会が運営するホームページでは、詳しい活動内容が紹介されています。
区・自治会に加入するには
加入については、お住まいの地域の区・自治会長さんにお問い合わせください。お住まいの地域の区・自治会がわからない場合は、近所の方に聞いていただくか、みんなで課にお問い合わせください。
地縁による団体の認可制度について
区・自治会等の地縁による団体は、一定の手続きに基づいて市町村長の認可を受けることにより、法人格を取得することができます。
これにより、保有する不動産等を団体の名義で登記することができます。
地方自治法の改正により令和3年11月26日から、不動産等の保有(保有予定)の有無に関わらず、幅広い地域活動を行う地縁による団体については、市町村長の認可を受けることにより、法人格を取得することができるようになりました。詳細については、添付ファイルを確認してください。
本制度についての相談はみんなで課でお受けします。
区・自治会Q&A
問1 区・自治会はどのような団体ですか?
答1 一定の区域にお住まいの方たちで組織する、より住みよい地域づくりをめざして活動している自主的な団体です。
問2 区・自治会はどのような活動をしていますか?
答2 地域を巡回する等の防犯パトロールを行ったり、見守りが必要な高齢者の発見や緊急連絡先等を把握する等、地域の事故や事件を未然に防ぐ役割を果たしています。地域を支えあう活動、にぎわいを醸しだす活動、うるおいに満ちた活動をしています。
問3 最近、市内に転居してきましたが、区・自治会には誰でも入会できますか?
答3 お住まいの地域の区・自治会に、どなたでも入会できます。
問4 区・自治会への入会方法はどのようになっていますか?
答4 お住まいの地域の区・自治会長さんにお問い合わせください。お住まいの地域の区・自治会がわからない場合は、近所の方に聞いていただくか、みんなで課にお問い合わせください。
問5 区・自治会に加入すると、どのようなメリットがありますか?
答5 住みよい地域づくりには、地域に住む人たちが互いに支えあえる温かい人間関係が大切です。子どもたちの健全な育成や防犯、災害時などには、日頃からの地域の人々の交流は欠かせません。また、回覧板などによって地域の情報を早く確実に知ることができます。
問6 区・自治会の会費はいくらぐらいですか?
答6 各区・自治会によって事業内容が異なることから、区・自治会ごとに規約によって定められています。詳しくは、区・自治会に直接お問い合わせください。
問7 区・自治会の役員は、どのように決められているのですか?
答7 自主的な取り決めによっています。交代制や順番制で役員をお願いする場合もあるようです。詳しくは、区・自治会に直接お問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
