税務相談
更新:2023年3月22日
- 令和5年度より受付方法を変更しました。詳しくは下記をご覧ください。
- 当面の間は新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じながら実施いたしますので、ご理解ご協力をお願い申し上げます。なお、今後の感染症の発生・拡大状況によって、開催を急遽中止とする場合がございます。あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルス感染症予防対策のお願い
- マスクの着用は個人の判断となります。ただし、税務相談において長時間の会話を要することから着用を推奨します。
- ご自宅等で事前検温をお願いします(チェックシートに記入していただきます)。
- チェックシート(事前に確認していただくこと)の項目に該当がないことを確認してからお越しください。
- 長時間の会話を避けるため、事前に相談内容を整理してからお越しください。
- 相談室入室前に、手指の消毒にご協力をお願いします。
- 相談前にチェックシートの提出をお願いします。
- 発熱等の症状があり、少しでも体調に不安がある場合には、相談をお控えいただきますようお願いします。
事前に確認していただくこと
2~9については過去2週間以内に一度もないことを確認してください(1つでも該当する項目がある場合は相談をお受けできません)。
- 当日の体温
- 平熱を超える発熱がないか
- 咳、のどの痛みなどの風邪の症状がないか
- だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がないか
- 臭覚や味覚に異常がないか
- 体が重く感じる、疲れやすい等がないか
- 新型コロナウィルス感染症陽性者との濃厚接触がないか
- 新型コロナウィルスの感染が疑われる同居者や身近な知人がいないか
- 感染警戒地域への渡航又は当該在住者・渡航者との濃厚接触がないか
相談内容
税理士による税務相談(無料)です。
税目は市税に限りません(所得税、贈与税、相続税等の相談もできます)。
一人当たりの相談時間は20分程度となりますので、内容を整理してお越しください。
相談日時
開催時間は午後1時30分から午後4時30分までです。
令和5年度の税務相談の日程は次の通りです。
- 4月18日(火曜日)
- 5月16日(火曜日)
- 6月20日(火曜日)
- 7月18日(火曜日)
- 9月19日(火曜日)
- 10月17日(火曜日)
- 11月21日(火曜日)
- 12月19日(火曜日)
- 1月16日(火曜日)
都合により日程が変更となる場合もありますので、市政だより(開催月の1日号)、
または課税課まで電話でご確認ください。
会場
総合福祉センター3階
受付・申込みについて
受付方法
当日申込みによる抽選を行います。
相談できる方の定員は8名までとなります。
(注釈)申込みの人数が定員を超えない場合でも、相談の順番は抽選で決定します。
抽選の申込み方法
- 事前予約はしておりませんので、相談日当日の午前8時30分から正午までに課税課の窓口(本庁舎1階14番)又は電話にて受付します。
- 申込みいただいた全員の方に、正午から午後12時30分までに抽選の結果を電話にて連絡します。
- 当選された方は受付票をお渡ししますので、相談時間の5分前までに課税課へお越しください。
(注釈)申込みの順番や受付時間は抽選の結果に影響しませんので、上記の時間より前に並んだり電話をするのはご遠慮ください。
相談できる人
市内在住・在勤・在学の人
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
