お手紙をいただきました
更新:2011年5月19日
宮城県名取市民の方から「感謝状」と記したお手紙をいただきました
東日本大震災で被災された方々には、心からお見舞いを申し上げます。
当市では、皆様から寄せられた支援物資の搬送や、被災地へ職員を派遣するなど、被災地の一日も早い復旧復興を願い支援を行っています。
また、市民の皆さまには、直接、間接を問わず大変多くの方々が支援活動をされており、心から敬意を表したいと思います。
そのような中、宮城県名取市杉ケ袋という地区の住民の方から私あてに「感謝状」と記したお手紙が届きましたので、ここに公開させていただきます。
原文のまま掲載します(個人名、住所は除く)
四街道市長殿
遠く離れた被災地宮城県に自らの危険も省みず物資を運び続けてくれている若者がいます。
自宅避難している私達住民にとって命の恩人とも言える。
杉ケ袋には沢山の住民が自宅避難して居り、震災当初孫のオムツやミルクが買えずに困っていました。
食べ物にも困り我々大人はガマンできるが子供にガマンさせるのは非常に困難、また胸の痛むコトでした。
遠く四街道という聞いたコトのない土地より夫婦二人で沢山のオムツ、ミルク、菓子、洋服を運んで来て下さり我々は本当に感謝している。
大いに助かりました。
一度ならず二度も来て下さり、更には五月にも来て下さるとのコト。
ガソリンもない震災当初より継続し私達を思いやって下さる。
その夫婦にも六ケ月になる子が居り預けて来て下さっている。
そんな素晴らしい夫婦が四街道という地にいます。
これも又、四街道という場所がとても心の暖かい人間を育てているというコト
四街道市長殿、感謝しています。
あなたの街の勇気ある若夫婦に私達は命をつないでいただきました。
四街道市長殿より褒め称えて頂きたい。
私達の思いです。ありがとう。
本当に感謝してもしきれない程のモノと心を頂きました。
食べ物を送ってもらったクロネコヤマト伝票には、四街道市○○○○○ ○○と記載
ありがとう、○○さん ありがとう四街道 ありがとう市長殿
名取市杉ケ袋住民一同
