更新日:2014年3月3日
食パン 1枚(6枚切り)
ブロッコリー 子房6個程度(40g)
スライスチーズ 1枚
塩昆布 適量(1g)
マヨネーズ 適量(4g)
白煎りごま 適量(2g)
※もともとスライスチーズに塩分が含まれているので、マヨネーズをかけすぎるとしょっぱくなってしまうので、ブロッコリーにかかる程度にするとよいでしょう。
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | カルシウム | 鉄分 | 食物繊維 | 食塩相当量 | 野菜の量 | 調理時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
272キロカロリー | 12.1グラム | 11.5グラム | 173ミリグラム | 1.1ミリグラム | 3.5グラム | 1.6グラム | 40グラム | 5分 |
ブロッコリー 100g
卵 1個
かにかまぼこ 15g
☆水 150ml
☆酒 8g(大さじ1/2)
☆中華風だしの素 1.5g
塩 少々
こしょう 少々
片栗粉 3g(小さじ1)
しょうがのすりおろし 1.5g(小さじ1/4)
ごま油 2g(小さじ1/2)
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | カルシウム | 鉄分 | 食物繊維 | 食塩相当量 | 野菜の量 | 調理時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
103キロカロリー | 7.7グラム | 5.3グラム | 53ミリグラム | 1.2ミリグラム | 2.3グラム | 1.0グラム | 50グラム | 10分 |
産地:北海道、愛知県、埼玉県
資料「平成24年産野菜生産出荷統計」より
旬の時期は11月~3月ですが、収穫時期をずらしながら栽培されているので1年中安定して流通しています。
栄養:β‐カロテンとビタミンCが豊富です。がん抑制効果があると注目されているスルフォラファンを含んでいます。
特徴:ブロッコリーは花蕾の部分を食べることが多いですが、茎にも栄養が含まれているので捨てずに食べるとよいでしょう。
ただし、茎は筋っぽく硬いので皮を厚くむくとおいしくいただけます。
〈ブロッコリーゆで方 一口メモ〉
ブロッコリーはゆでた後、水につけずに冷ましましょう。水につけてしまうと、蕾の部分に水分を含んでしまうので、水っぽくなってしまいます。冷ますときはざるに上げて常温で放置するか、うちわを使用して冷ますとよいでしょう。
ゆでたものをストックしておくと、すぐに使えて便利です。
食育レシピの窓口配布用バージョンです。