更新日:2016年1月6日
- にんじん120グラム
- 薄力粉120グラム
- バター60グラム
- ベーキングパウダー小さじ4分の1(1グラム)
- 砂糖30グラム(大さじ3と小さじ1)
- 卵60グラム(1個)
- バニラエッセンス少々
- 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
- バターを室温に戻しておく。
- にんじんはみじん切りにする。
- バターをクリーム状に練り、砂糖を加えて白っぽくなるまで練る。さらに、溶き卵を加え混ぜる。
- ふるった粉類を加え、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜる。
- にんじんとバニラエッセンスを加えて切るようにさっくり混ぜる。
- 天板にクッキングシートをしき、6をスプーンですくって、500円玉位の大きさにまとめて並べる。
- 170℃のオーブンで15分から20分焼く。
5枚分の栄養価と調理時間
熱量 |
たんぱく質 |
脂質 |
カルシウム |
鉄分 |
食物繊維 |
食塩相当量 |
野菜の量 |
調理時間 |
228キロカロリー |
3.6グラム |
11.4グラム |
25ミリグラム |
0.4ミリグラム |
1.2グラム |
0.3グラム |
24グラム |
60分 |
- かぼちゃ60グラム
- 砂糖大さじ1(9グラム)
- 片栗粉50グラム
- ベーキングパウダー小さじ1(4グラム)
- なたね油大さじ3(36グラム)
- かぼちゃは種と皮を取り除いた後、2センチ角に切り、やわらかくなるまで加熱し、熱いうちにフォークでつぶす。
- 1に残りの材料すべて(砂糖、片栗粉、ベーキングパウダー、なたね油)を加えてさらにフォークで押しつけるようにして、ひとまとめにする。
- 2センチくらいのボール状にし、オーブンシートを敷いた天板に並べ、160度のオーブンで18分から20分焼く。15分位室温におき、冷めたらできあがり。
7個分の栄養価と調理時間
熱量 |
たんぱく質 |
脂質 |
カルシウム |
鉄分 |
食物繊維 |
食塩相当量 |
野菜の量 |
調理時間 |
204キロカロリー |
0.4グラム |
12.7グラム |
38ミリグラム |
0.2ミリグラム |
0.6グラム |
0.2グラム |
17.5グラム |
50分 |
旬:4月から7月、11月から12月
特徴:昔のにんじんに比べると現在のにんじんは独特のにおいが減り、甘みが強くなりました。
栄養:ビタミンA(β‐カロテン)が含まれている量がダントツに多いです。皮の下に多く含まれているので、できるだけむかずに調理するとよいでしょう。
旬:5月から9月
特徴:「冬至に食べると病気にならない」と古くからいわれているように、栄養価が高い食材です。
栄養:カロテンやビタミン類が豊富です。特にビタミンA(β‐カロテン)やビタミンEが多く含まれています。
食育レシピ22(PDF:578KB)