更新日:2025年10月10日
認知症は早期に適切な治療やケアを受けることにより、症状を軽減したり進行を遅らせることができます。そのため、気になる症状がある場合は、かかりつけ医に相談したり、専門医(物忘れ外来など)を受診しましょう。
また、認知症かもしれないけどどうしたらいいのかわからない、認知症の介護に不安を感じているなど、認知症に関する心配なことがある場合は、以下の窓口に相談してみましょう。
 
- ちば認知症相談コールセンター
- 電話:043-238-7731
 - 祝祭日、年末年始を除く月曜日・火曜日・木曜日・土曜日 午前10時から午後4時
 
 
- 認知症の人と家族の会
- 電話:0120-294-456
 - 祝祭日、夏季・年末年始を除く月曜日から金曜日 午前10時から午後3時
 
 - 若年性認知症コールセンター
- 電話:0800-100-2707
 - 祝祭日、年末年始を除く月曜日から土曜日 午前10時から午後3時
 - (注釈)水曜日のみ午前10時から午後7時
 
 - 千葉県若年性認知症専用相談窓口
- 電話:043-226-2601
 - 祝祭日、年末年始を除く月曜日・水曜日・金曜日 午前9時から午後3時
 
 
 
四街道市地域包括支援センター(担当地区:四街道西中学校地区、四街道北中学校地区)
 
四街道市みなみ地域包括支援センター(担当地区:四街道中学校地区、旭中学校地区)
 
四街道市千代田地域包括支援センター(担当地区:千代田中学校地区)
 
地域包括支援センター
高齢者街かど相談所
オレンジカフェ(認知症カフェ)
認知症の方や家族、認知症に関心のある地域の方が団らんや情報交換する場です。
 
認知症サポート医養成研修修了者名簿及びかかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿
 
認知症サポート医養成研修修了者名簿及びかかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿(外部リンク)(外部リンク)
歯科医師・薬剤師・看護職員認知症対応力向上研修修了者名簿
 
歯科医師・薬剤師・看護職員認知症対応力向上研修修了者名簿(外部リンク)(外部リンク)