週いち貯筋体操
更新:2023年2月28日
「週いち貯筋体操」とは
重錘バンド
65歳以上の方が週一回身近な場所に集まって行う筋力強化の運動です。地域における見守りや支えあいの社会基盤となり、「ともに支えあい、生涯にわたっていきいきと生活できるまち」を目指します。各自の体力に応じて重さを調節できるバンドを市が貸し出し、定期的に体力測定をしながら継続を支援します。
実施の条件
1.週一回集まれる場所がある(1時間程度)
2.週一回集まる仲間が5人以上いる
3.椅子・CDデッキが準備できる
「週いち貯筋体操」の体験
社会教育課の出前講座メニュー「週いち貯筋体操の紹介」をご利用ください。
「週いち貯筋体操」を実施している会場
「週いち貯筋体操」は、自治会やシニアクラブ、任意の団体が主催しています。
お住まいの地区で実施している場合は、見学に行ってみてください。
各会場が自主的に活動しているため、会場の都合で曜日が変更になる場合やお休みになることもあります。
会場 | 住所 | 曜日 | 時間 | 開始時期 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 桜ヶ丘会館 | 大日80 | 金 | 10時から 11時から |
平成28年4月 |
2 | 旭ヶ丘自治会館 | 旭ヶ丘1丁目9-13 | 火 | 第1・3 第2・4 13時半から15時半 |
平成28年4月 |
3 | 保育・介護複合施設きわみ(休止中) | 大日1681-1 | 木 | 9時から10時 (第1・3のみ) |
平成28年10月 |
4 | 電電栗山自治会館 | 栗山1000-5 | 金 | 13時半から15時 | 平成28年11月 |
5 | すみれ台自治会館 | 鹿渡875-2 | 水 | 14時から15時 | 平成29年9月 |
6 | みそら自治会集会場 | みそら2-16-1 | 火 | 14時から15時半 | 平成30年1月 |
7 | わらびが丘自治会館 | 和良比173-52 | 水 | 15時から16時 第2はわろうべの里 |
平成30年2月 |
8 | 栗山半台区集会所 | 栗山1074-12 | 水 | 13時半から15時 第3のみ木曜日 |
平成30年4月 |
9 | 池花集会所 | 池花1-1 | 金 | 13時半から15時 | 平成30年4月 |
10 | 桜ヶ丘中央区コミュニティセンター | 大日105番地内 | 月 | 10時から11時半 | 平成30年5月 |
11 | 向南台コミュニティセンター | 鹿渡718-1 | 水 | 10時から11時 | 平成30年5月 |
12 | ヴェルデ集会所 | 美しが丘1-3-4 | 木 | 10時から11時半 | 平成30年5月 |
13 | プラーサ・ヴェール | 中央4-1 | 土 | 13時半から14時半 | 平成30年6月 |
14 | 鹿渡二区自治会館 | 鹿渡1090-6 | 木 | 10時から11時半 | 平成30年9月 |
15 | ひかりが丘自治会館 | めいわ4-18-1 | 月 | 14時から15時 | 平成30年10月 |
16 | つくし座会館 | つくし座3-1-1 | 土 | 10時から12時 | 平成31年2月 |
17 | さちが丘2丁目自治会館 | 鹿渡875-1 | 日・月 | 13時半から14時半 | 平成31年2月 |
18 | 今宿会館 | 大日1849-1 | 水 | 10時から11時半 | 令和元年6月 |
19 | ちょこっとサロン1部 | 千代田5-58-21 | 木 | 9時半から10時半 | 令和2年2月 |
20 | 鷹の台自治会館 | 鷹の台3-2-1 | 水 | 10時から11時 | 令和2年2月 |
21 | くりやま台自治会館 | 栗山242-16 | 月 | 10時から11時 | 令和2年2月 |
22 | ちょこっとサロン2部 | 千代田5-58-21 | 木 | 11時から12時 | 令和2年2月 |
23 | 千代田中地区福祉館(八木原小内)) | 千代田5-4 | 木 | 10時から12時 | 令和4年1月 |
24 | コープみらいえ | 大日1793-15 | 木 | 10時から11時 | 令和4年9月 |
25 | 萱橋台市営住宅集会所 | 大日542-3 | 火 | 14時から15時 | 令和4年10月 |
26 | ちょこっとサロン3部 | 千代田5-58-21 | 木 | 9時半から10時半 | 令和4年10月 |
27 | もねの里未来館 | もねの里3-24-27 | 金 | 10時から11時 | 令和4年10月 |
28 | 三才区自治会館 | 和良比256-89 | 火 | 13時半から14時半 | 令和4年11月 |
お問い合わせ
福祉サービス部高齢者支援課
電話:043-388-8300(賦課給付係)/043-421-6127(介護認定係)/043-421-6128(高齢者福祉係・包括ケア係)
