認知症について考えよう
更新:2025年9月10日
認知症初期集中支援チーム普及啓発講座 ~認知症、あなたはどのように備えていますか?~
もしも、自分が認知症になったらどうしよう…と考えたことはありますか?
認知症に対しての正しい知識を持ち、正しく備えるために、医師や作業療法士を講師に招き、専門職の視点から認知症についての正しい知識や備えについてお話しします。講座終了後、医師等に直接相談できる個別相談会も実施します。
日時
令和7年10月31日(金曜)午後2時から午後3時30分(午後1時45分から受付)
場所
福祉センター 3階 会議室
講師
四街道まごころクリニック 理事長(院長) 梅野福太郎氏
作業療法士 庄司恵美子氏
対象
市内在住の方
定員
先着35人
受講料
無料
持ち物
筆記用具
申し込み
会場参加申込:四街道市地域包括支援センター内、
認知症初期集中支援チームへ電話で申し込み(電話420-6070)
または、下記二次元コードや申込フォームから申し込み
申込期間
令和7年9月17日(水曜)から10月23日(木曜)
問い合わせ先
四街道市地域包括支援センター内、認知症初期集中支援チーム
電話:420-6070
お問い合わせ
福祉サービス部高齢者支援課
電話:043-420-7522(賦課給付係)/043-421-6127(介護認定係)/043-421-6128(高齢者福祉係・包括ケア係)
