高齢者在宅福祉サービス一覧
更新:2020年4月1日
在宅福祉サービス | サービス内容 | 対象者 | 利用料金 | |
---|---|---|---|---|
1 | 緊急通報装置 | ボタンを押すだけで、受信センターと通話ができる装置を設置します。看護師などが、24時間365日体制で受け付け、健康・医療の相談やアドバイスを行い、緊急時は救急車の出動要請を行います。 |
|
一人暮らし世帯は無料。その他の世帯は課税状況に応じて負担があります。(注釈1) |
2 | 福祉タクシー |
寝たきり高齢者が交通手段としてタクシーを利用する場合に、乗車料金の一部を助成します。 |
|
乗車1回の料金の半額を助成(助成上限額1,000円) |
3 | 介護用品の給付 |
介護用品(紙おむつ、尿とりパット、使い捨て手袋、清拭剤、ドライシャンプー、おしり拭き)を購入する際に利用できる、介護用品引換券をお渡しします(購入業者指定) |
要介護3~5と認定された人で、常時紙おむつや尿とりパットを使用している在宅の人 |
介護度・課税状況により利用額が違います(月額4,000円または8,000円分の引換券を交付します) |
(注釈1)令和4年1月より一人暮らし世帯においても住民税課税の場合は月1,000円の負担となります。
令和4年1月からの利用料金については上記リンク参照してください。
総合相談窓口
四街道市地域包括支援センター
電話:043-420-6070
四街道市みなみ地域包括支援センター
電話:043-497-5165
お問い合わせ
福祉サービス部高齢者支援課
電話:043-388-8300(賦課給付係)/043-421-6127(介護認定係)/043-421-6128(高齢者福祉係・包括ケア係)
