ふるさと回帰応援プロジェクト -プロジェクト型ふるさと寄附-
更新:2021年1月8日
現在の寄附状況(令和2年12月31日現在)
- 寄附総額:155,000円
- 目標金額:50万円
- 寄附者数:14人
- 募集期間:令和2年4月1日~令和2年12月31日(募集終了)
プロジェクトの概要
四街道ってこんなところ
本市は、都心から40km圏内の千葉県北部に位置し、市域は東西7km、南北9km、面積34.52平方キロメートル、市の端から端まで車を使い約25分で移動できるほどコンパクトな市です。
また、千葉市、佐倉市に隣接し、都内から成田空港にアクセスする広域幹線道路の東関東自動車道と、JR成田線、総武本線が市域を横断しており、東京まで約50分、成田空港まで約30分の好立地にあるベッドタウンでありながら、豊かな自然環境を有しており、春の桜、夏のホタルをはじめ、四季折々の様々な自然に触れることができるまちです。
現在、本市では、誰もが安心して子どもを産み、育てることができるよう保育、子ども医療、教育などの子育て環境を整備しています。子どもたちが地域に見守られ、すくすく育つまち、そんな子育てをする若い世代が暮らしやすいまちづくりを進めています。
なぜ、本プロジェクトなのか
首都圏の住宅都市として発展してきた本市は、平成27年度国勢調査において、人口89,245人となるなど、人口増加傾向を維持してきました。しかしながら、近年、日本全体の人口が減少するなか、本市も例外ではなく、将来的な人口減少を見越し、対策を行う必要があります。
現在の本市の人口動態は、死亡数が出生数を上回る自然減であるものの、本市からの転出者数を上回る転入者数により社会増となっています。しかし、20歳代前半の男女の転出が多く、都内にこれらの年代の人口が流出しています。
若い世代の流出に歯止めをかけるためにも、市外で活躍する方々の、ふと、ふるさと四街道を思う気持ちにより添い、本市に帰ってきていただくきっかけのひとつとなるよう「ふるさと回帰促進事業」を実施する予定です。
この事業は、市内の小中学校の出身者の方々が開催する同窓会について、その費用の一部又は全部を支援するものです。
同窓会を通じて、地元の友人と再会し懐かしむとともに、改めて本市での暮らしやすさなど、本市の良さを再認識していただき、Uターンや定住を考える機会とすることを目的としています。
対象となる同窓会(予定)
●四街道市内の小学校、中学校を卒業した方を対象に市内で開催される同窓会
●同一の学校等を単位とした同窓会
注釈:複数の学校等の合同開催も可能です。
●同窓会は、出席者数が10名以上、かつ市外に住所を持つ者5名以上が出席するもの。
注釈:令和2年度以降に実施予定であることから、条件が変更となる場合があります。補助金交付要綱が定まり次第、再度掲載します。
資金の使い道(予定)
資金の使い道内訳
同窓会開催にかかる費用について補助:最大10万円
●同窓会の案内文書の作成に係る印刷製本費及び送付に係る通信費用
●記念撮影等に係る費用
●会場使用料など
脚注:今後ふるさと回帰促進事業の実施状況により事業の見直しが必要となった場合、本事業趣旨である若い世代の移住・定住促進、ふるさと意識の醸成等を目的とした他事業に活用させていただく場合があります。あらかじめ、ご了承ください。
寄附金申し込み
1万円以上寄附をしていただいた市外在住の方には、まちのPRも兼ねて四街道市の特産品等を送らせていただきます。
令和元年度の寄附状況:目標金額を達成しました!
- 寄附総額:575,000円(目標金額達成)
- 目標金額:50万円
- 寄附者数:44人
- 募集期間:令和元年11月5日~令和2年1月31日(終了)
本プロジェクトを応援いただいた寄附者の皆様へ
このたびは、皆様より多大なるご支援を賜りまして誠にありがとうございました。
多くの皆様からのご支援により目標金額を達成することができました。
皆様よりいただいたご寄附につきましては、令和2年度以降に実施予定の「ふるさと回帰促進事業」に活用させていただきます。
今後とも皆様のご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
