企業版ふるさと納税
更新:2025年1月30日
「企業版ふるさと納税」で四街道市を応援していただける企業を募集しています
四街道市では、「四街道市総合計画第1期基本計画 HAPPY SMILE PLAN」及び「第2期四街道市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、地方創生に関する様々な取組を推進しています。
本市では、地方創生の取組の一つとして、地方応援税制(企業版ふるさと納税)の認定を令和3年3月31日付けで国から受けました。
このため、国に認定された地方創生プロジェクト(「四街道市まち・ひと・しごと創生推進計画」)に対する企業のみなさまからのご寄附は、税制上の優遇措置を受けられることになります。
本市のさらなる発展のため、地方創生に関する以下の取組等事業に対する企業のみなさまのご支援をお待ちしています。
制度の概要
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、令和2年度に制度の大幅な見直しを行い、損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割にまで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
出典:企業版ふるさと納税リーフレット「こころざしをカタチにする」
主な留意事項
- 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
- 四街道市内に本社(地方税法における主たる事務所または事業所)がある企業は、本税制の対象とはなりません。
- 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
四街道市への寄附で得られるベネフィット
市ホームページへの掲載
企業様のご希望に応じて、市ホームページに企業名を掲載させていただきます。
市政だよりへの掲載
企業様のご希望に応じて、約4万世帯に配布している市政だよりに企業名を掲載させていただきます。
寄附贈呈式
ご寄附いただいた金額に応じて、四街道市役所にて企業版ふるさと納税の贈呈式を行わせていただきます。
寄附対象事業のご案内
“選ばれる”まちづくりをめざしたシティプロモーション推進事業
SDGsアイコン11,17
募集金額:約1,200,000円
- 本市は、居住地としての魅力・優位性を有しており、千葉県内では一定水準の認知度を獲得しつつあります。
- 今後は千葉県内に加え東京圏においても知名度を獲得するため、市内外に向けて様々な媒体を活用して情報を発信し、認知度の向上を図り、居住地としての魅力を積極的にPRしていきます。
- 令和6年度は、四街道市PR大使のイベント出演や、写真パネルの制作、PR用ロゴマークを活用したグッズの制作、高速道路上の陸橋へのPR横断幕の掲出、PRパンフレットの高速道路パーキングエリア内への配架等を実施します。
“選ばれる”まちづくりをめざしたふるさとの味お届け便支援事業
SDGsアイコン4,8,17
募集金額:約300,000円
- 市が実施した若者向けオンラインアンケートの結果では、6割強の方が「市から転出した場合でも何らかタイミングで戻ってきたい」との回答結果があります。
- 本市の生産年齢人口の割合は、令和2年に57.3%と国や千葉県と比較して低い傾向にありますが、若者の市への愛着の高さが人口構成の不均衡への対策につながるとも考えられます。
- このため、市出身で県外に居住している学生に対し、ふるさと回帰を促し、ふるさと意識を醸成することを目的として、市の特産品等を詰め合わせた「四街道ふるさとの味お届け便」を送付します。
“選ばれる”まちづくりをめざした多文化共生推進事業
SDGsアイコン10,16,17
募集金額:約2,000,000円
- 日本に在留する外国籍人数は、令和4年には307万5千人と10年間で5割以上増加しており、本市の外国籍住民についても、令和4年に3,044人と10年間で2倍以上に増加しています。
- このため、国籍や言語、文化が異なる人々が地域社会の一員として、共に支えあいながら自分らしく暮らしていけるよう、地域の現況や課題を踏まえた多文化共生に関する市の方向性を示す「(仮称)多文化共生社会推進プラン」の策定に向けた基礎資料とするため、日本人市民の意識・共生に係る課題や外国人市民の生活・意識、生活支援ニーズなどを明らかにすることを目的として、多文化共生市民意識調査を実施します。
“未来につなぐ”まちづくりをめざしたメモリアルフォトブース事業
SDGsアイコン11,17
募集金額:約300,000円
- 本市は子育てしやすい街として、若い世代から選ばれ、人口増加基調を維持しているものの、婚姻率に目を向けると、全国的な未婚化・晩婚化の進行の影響により、減少傾向が続いています。
- このため、結婚の機運を高めるとともに、若い世代の転入や定住促進を図る取組として、結婚した方やお子さんが生まれた方等の思い出の瞬間をかたちに残していただけるメモリアルフォトブースを市役所庁舎に設置します。
寄附をいただいた企業のご紹介(五十音順)
四街道市へ企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業のうち、企業名等の公表許可をいただいた皆様をご紹介いたします。
阪神金属興業株式会社 様
令和5年度“選ばれる”まちづくりをめざしたシティセールス推進事業にご寄附いただきました。
明治安田生命保険相互会社千葉支社 様
令和3年度(仮)四街道市千代田地域包括支援センター設置事業にご寄附いただきました。
株式会社ユニバースフロンティア 様
令和3年度地域公共交通の課題解決に向けたデマンド型交通導入事業にご寄附いただきました。
寄附実績
効果検証結果
効果検証結果をとりまとめ、市の諮問機関である四街道市総合計画審議会に報告しましたので、公表します。
令和3年度企業版ふるさと納税の効果検証結果(PDF:215KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
