四街道市モバイルサイト

エコショップよつかいどう

市では循環型社会の形成を推進するため、ごみの減量化・リサイクルなど環境に配慮した活動に取り組んでいる市内の小売店を「エコショップよつかいどう」として認定する事業を行なっています。
ぜひ市内のエコショップをご利用ください。

エコショップよつかいどう認定店について

エコショップよつかいどうの取り組み

(1) 買い物袋または買い物かごの持参の奨励
(2) 商品のばら売りまたは量り売り
(3) 簡易包装または無包装
(4) リサイクルのための牛乳パック、ペットボトル、トレイ等の店頭回収
(5) 再生原料を使用した商品、リサイクルしやすい商品等環境に配慮した商品の販売
(6) 販売した商品の修理サービス
(7) 広告チラシ等での再生紙の使用
(8) 消費者に対するごみの減量化、リサイクル等の呼びかけ
上記から3つ以上。

エコショップよつかいどう新規店舗を募集しています

市は平成17年10月1日から、年々増加するごみの発生を抑制し、ごみの減量化とリサイクルを推進するため、消費者である市民と商品の販売を通じて最も密接な関わりを持つ市内の小売店を対象に「エコショップよつかいどう」認定店を募集しています。
「エコショップよつかいどう」に認定されるためには、下記認定基準を満たすことを条件に認定申請書の提出が必要になります。
認定された店舗には、エコショップよつかいどう認定証とステッカーをお渡しするとともに、認定店であることやロゴマークを店舗のPRにご利用いただけます。
  • 認定基準
  1. 市内に所在がある小売店であること。
  2. 廃棄物の処理で事業者の責務を果たしていること。
  3. 次の8つの事項のうち、3つ以上を実施していること。
 (1) 買い物袋または買い物かごの持参の奨励
 (2) 商品のばら売りまたは量り売り
 (3) 簡易包装または無包装
 (4) リサイクルのための牛乳パック、ペットボトル、トレイ等の店頭回収
 (5) 再生原料を使用した商品、リサイクルしやすい商品等環境に配慮した商品の販売
 (6) 販売した商品の修理サービス
 (7) 広告チラシ等での再生紙の使用
 (8) 消費者に対するごみの減量化、リサイクル等の呼びかけ
  • 申請方法等
  1. 認定を受けようとする店舗ごとに申請してください。申請は随時受け付けています。
  2. 申請する際は、「エコショップよつかいどう認定申請書(様式1号)」に必要事項を記入し、 関係書類を添えて提出してください。申請書は以下からダウンロードできます。(廃棄物対策課窓口でもお渡しします)
申請書
  • 認定されると
  1. エコショップよつかいどう認定証と認定マークのステッカーをお渡しします。お渡しした認定証とステッカー及び認定を受けることとなった事項を、店頭等消費者に分かりやすく表示してください。また、常に環境に配慮した活動に努めてください。
  2. 認定店であることや認定マークを使用して、店舗のPRをすることができます。ただし、認定マークを使用する場合は、自店の認定証番号を必ず入れてください。
 また、市でも認定店や認定店の取組みについて、広報等で紹介します。

エコショップよつかいどう認定マーク
産業まつりでエコショップを紹介しました
産業まつりで広報を行いました

お問い合わせ

環境部廃棄物対策課
電話:043-421-6132
[*]戻る
[9]トップページへ戻る
四街道市役所
〒284-8555
千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
(C) Yotsukaido City