排気量125cc以下の原動機付自転車、ミニカー、小型特殊自動車の登録・廃車等は市役所1階14番窓口(課税課)で申請してください。
手続きに必要なものは、次のとおりです。
■登録に必要なもの
新しく車両を購入した場合
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
・運転免許証等の顔写真のあるものは1点
・健康保険証等の顔写真のないものは2点
人から譲り受けた場合
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 廃車証明書(廃車済みの場合)、またはナンバープレートと標識交付証明書(未廃車の場合)
- 譲渡証明書(譲渡人の押印のあるもの)
- 窓口に来る人の本人確認書類
・運転免許証等の顔写真のあるものは1点
・健康保険証等の顔写真のないものは2点
他市区町村から転入してきた場合
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 廃車証明書(廃車済みの場合)、または他市のナンバープレートと標識交付証明書(未廃車の場合)
- 本人確認書類
・運転免許証等の顔写真のあるものは1点
・健康保険証等の顔写真のないものは2点
脚注1:四街道市に住民登録のない人は、運転免許証および四街道市内に居住していることが確認できる書類(公共料金の領収書等)が別途必要です。脚注2:法人市民税の設立設置届または異動届を提出していない法人は、登記簿謄本の写しが別途必要です。脚注3:同居の親族以外の代理人が手続きをする際は、委任状が必要です。業者が手続きを代行する場合は、申請書の届出者の欄にゴム印またはスタンプ印での記名をお願いします。
■廃車に必要なもの
- 四街道市ナンバーのナンバープレート(紛失した場合は弁償代200円が必要)
- 標識交付証明書(紛失した場合は不要)
- 本人確認書類
・運転免許証等の顔写真のあるものは1点
・健康保険証等の顔写真のないものは2点
脚注1:同居の親族以外の代理人が手続きをする際は、委任状が必要です。業者が手続きを代行する場合は、申請書の届出者の欄にゴム印またはスタンプ印での記名をお願いします。脚注2:他市区町村ナンバーの原動機付自転車等の廃車手続きはできません。
■四輪の軽自動車、排気量が125ccを超えるオートバイの手続きは
四輪の軽自動車
軽自動車検査協会千葉事務所
排気量が125ccを超えるオートバイ
関東運輸局千葉運輸支局