このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

みんなで地域づくり指針

更新:2011年3月31日

少子高齢化の進行への対応、大規模災害の発生への備え、地方分権のもとでの地域づくり・・・新しい時代状況のなかで、四街道が、安心・安全に暮らすことができ、市民が誇りと愛着をもてる魅力ある地域となるには、市民「みんな」の力が必要です。

幸い、四街道には、定住意識が高く、市政や市民活動への参加意欲の高い市民が大勢います。現在は、多様な市民活動によって地域のつながりを回復し、市民一人ひとりが、未来の世代に「ふるさと」を引き継ぐ思いをもって、地域づくりを担うチャンスです。

これからの地域づくりの考え方や施策を、「みんなで地域づくり指針」として、平成20年9月26日に制定しました。

指針の構成

1.策定の趣旨

2.四街道の地域づくるの現状と課題
(1)市の取り組みの経過
(2)地域づくりの事例
(3)地域づくりの課題

3.「みんなで地域づくり」(市民協働)の考え方
(1)用語の定義
(2)「みんなで地域づくり」(市民協働)の意義
(3)「みんなで地域づくり」(市民協働)の推進のポイント
(4)市の施策の方向性

4.「みんなで地域づくり」(市民協働)を進めるための施策
(1)市民活動を活発にする施策
(2)市民活動と市政が協力する施策
(3)市民協働プロジェクト
(4)「みんなで地域づくり」(市民協働)の施策を検証する仕組み
(5)「みんなで地域づくり」(市民協働)の推進体制

語句説明

策定経過

条例化に向けて

策定の経過

第1回意見交換会
目的 四街道の地域づくりの現状と課題の把握
時期 平成19年8月11日から9月13日
回数 市内12か所(5中学校区各2回、全市会場2回
(仮称)四街道市市民協働指針検討会
目的 地域づくりの事例研究、指針に盛り込む内容
時期 平成19年11月22日から平成20年7月18日
メンバー 市民30人、市職員15人
回数 本会議18回 ほかに運営会、編集ワーキング、勉強会開催
第2回意見交換会
目的 指針に盛り込む内容(素案)についての意見交換
時期 平成20年6月4日から7月1日
回数 市内10か所(5中学校区各1回、全市会場2回、団体への出前3回)
パブリックコメント
目的 指針案への意見募集
時期 平成20年8月5日から25日

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

政策推進課 みんなで地域づくり係
電話:043-379-7553(火曜~金曜)、043-421-6162(月曜)

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

みんなで地域づくり(市民協働)

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る