(市民会議手続)第3次四街道市環境基本計画策定に係るワークショップを開催しました(結果公表)
更新:2023年12月19日
第3次四街道市環境基本計画策定に係るワークショップ(市民会議)についての結果公表
令和5年3月26日(日曜)から令和5年7月17日(月曜・祝日)までの期間でワークショップ(市民会議)を開催したところ、その結果は次のとおりとなりました。
ワークショップ(市民会議)を開催しました
ワークショップの目的
第3次四街道市環境基本計画の策定に向けて、市民の皆さんから見た将来の四街道市の環境のあり方等について、自由に意見を議論していただき、これらを計画における施策の参考資料とすることを目的としています。
ワークショップでの検討の体制
このワークショップは、市民編(30名)と学生編(6名)の2体制で構成されており、それぞれ以下のとおりテーマを設定して取り組みました。
- ワークショップ(市民編)のテーマ
- 第1回:環境観察モデル地区について
- 第2回:市の環境課題
- 第3回:環境課題の解決策
- ワークショップ(学生編)のテーマ
- 第1回:10年後、どんなまちが理想ですか?(四街道の環境の良いところ、悪いところ)
- 第2回:環境の情報をみんなに届けるいい方法は?
- 第3回:どんなイベントなら参加したい?
計画に関する資料の概要
計画に関する資料の概要(市民編第1回参考資料)(PDF:1,214KB)
提出された意見に対する市の考え方
提出された意見に対する市の考え方(市民編)(PDF:232KB)
提出された意見に対する市の考え方(学生編)(PDF:122KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ