令和6年度に実施された指定管理者による施設管理状況の評価結果
更新:2025年9月16日
指定管理者制度とは
条例の定めるところにより、法人などに市が設置する「公の施設」の管理の代行をしてもらうものです。市では、平成18年度から一部の公の施設について指定管理者制度を導入し、その管理運営を行っています。
市は、この管理の代行の執行状況について、条例に基づき「四街道市指定管理者選定評価委員会」に諮問した上で、評価を行うものとしています。(ただし、指定管理料が50万円未満の小規模な施設は委員会における審査を省略しています。)
評価方法
評価については、各施設共通の7つの評価項目を設け、統一的かつ多様な観点からの評価を行うとともに、総合評価として総評項目を設けています。評価項目は次のとおりです。
- 利用率の向上
 - 経費の適正性
 - 指定管理事業の達成状況
 - サービスの維持向上
 - 市民要望とその対応
 - 個人情報の保護
 - 利用の公平性の遵守
 
この評価の項目に基づき、この度、「四街道市指定管理者選定評価委員会」から、令和6年度に実施された指定管理者による施設管理状況の評価結果を答申として受けました。
市では、この評価結果を市の評価として決定し、引き続き指定管理者の指導・監督の充実を図るとともに、効果的かつ効率的な施設運営を目指してまいります。
評価結果は次のとおりです。
| 番号 | 施設名(指定管理者名)  | 
    評価の概要 | 担当部課名  | 
  
|---|---|---|---|
| 1 | 四街道市温水プール  | 
    おおむね適切な対応がなされたと判断する。  | 
    教育部文化・スポーツ課  | 
  
| 2 | 四街道市都市公園  | 
    利用率の向上については、積極的な対応がなされたと判断する。その他については、おおむね適切な対応がなされたと判断する。  | 
    都市部都市計画課  | 
  
| 3 | 四街道市営駐車場及び四街道市営自転車等駐車場  | 
    おおむね適切な対応がなされたと判断する。 | 都市部土木課  | 
  
| 4 | みのり集会場  | 
    おおむね適切な対応がなされたと判断する。 | 地域共創部みんなで課  | 
  
| 5 | 四街道市鹿放ケ丘ふれあいセンター  | 
    経費の適正性、指定管理事業の達成状況及び個人情報の保護については、積極的な対応がなされたと判断する。その他については、おおむね適切な対応がなされたと判断する。  | 
    地域共創部みんなで課  | 
  
| 6 | 四街道市営霊園  | 
    おおむね適切な対応がなされたと判断する。  | 
    環境部環境政策課  | 
  
| 7 | 四街道市文化センター  | 
    おおむね適切な対応がなされたと判断する。  | 
    経営企画部管財課  | 
  
| 8 | 四街道市立公民館  | 
    指定管理事業の達成状況、サービスの維持向上及び個人情報の保護については、積極的な対応がなされたと判断する。その他については、おおむね適切な対応がなされたと判断する。 | 教育部社会教育課  | 
  
| 9 | 四街道市国民保養センター鹿島荘  | 
    おおむね適切な対応がなされたと判断する。 | 福祉サービス部社会福祉課  | 
  
| 10 | 四街道市総合福祉センター及び四街道市南部総合福祉センターわろうべの里  | 
    利用率の向上、指定管理事業の達成状況及び市民要望とその対応については、積極的な対応がなされたと判断する。その他については、おおむね適切な対応がなされたと判断する。  | 
    福祉サービス部社会福祉課  | 
  
| 11 | 四街道市福祉作業所  | 
    指定管理事業の達成状況については、積極的な対応がなされたと判断する。その他については、おおむね適切な対応がなされたと判断する。  | 
    福祉サービス部障がい者支援課  | 
  
注釈1:1から3番の施設の評価を行った附属機関名→四街道市指定管理者選定評価委員会(スポーツ・都市施設等合議体)
注釈2:4番の施設の評価については、小規模施設(指定管理料50万円未満)のため、委員会における審査を省略
注釈3:5から8番の施設の評価を行った附属機関名→四街道市指定管理者選定評価委員会(文化・コミュニティ施設等合議体)
注釈4:9から11番の施設の評価を行った附属機関名→四街道市指定管理者選定評価委員会(福祉施設等合議体)






