更新日:2021年11月18日
国は、5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。
1.資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主
(注釈)医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、会社以外の法人も幅広く対象。
2.5月から12月の売上高について、以下のいずれかであること
3.自らの事業のために占有する土地・建物の賃料を支払っていること
法人に最大600万円、個人事業主に最大300万円を一括支給。
申請時の直近1カ月における支払賃料(月額)に基づき算定した給付額(月額)の6倍
支払賃料(月額) | 給付額(月額) | |
---|---|---|
法人 | 75万円以下 | 支払賃料×2/3 |
75万円超 | 50万円+[支払賃料の75万円の超過分×1/3] |
|
個人事業主 | 37.5万円以下 | 支払賃料×2/3 |
37.5万円超 | 25万円+[支払賃料の37.5万円の超過分×1/3] |
パソコンやスマートフォンで家賃支援給付金ホームページにアクセスしていただき、WEB上で申請の手続をお願いします。
また、受付開始後、補助員が入力サポートをおこなう「申請サポート会場」を順次開設していきますので、WEB上での申請が困難な場合は、「申請サポート会場」をご利用ください。
※市役所での申請は受け付けておりません。
(1)家賃支援給付金ホームページへアクセス(Internet Explorerはご利用になれません。詳細はInternet Explorerをご利用の方へ(外部リンク)をご確認ください。)
(2)申請ボタンを押して、メールアドレス等を入力し、仮登録
(3)入力したメールアドレスに、メールが届いていることを確認し、本登録
(4)ID、パスワードを入力するとマイページが作成され、基本情報等を入力
(5)必要書類を添付(スマートフォン等で撮影した写真画像でも可)
(6)入力情報等を確認し、申請
(7)家賃支援給付金事務局で申請内容を確認
※不備等があった場合は、メールとマイページへの通知連絡が入ります。
(8)給付通知書が発送され、ご登録口座に入金があります
家賃支援給付金の申請は本サイトでの電子申請(インターネットを利用した申請)を基本としていますが、ご自身で電子申請をおこなうことが困難な方のために入力をサポートする会場を設けます。
〈注意事項〉
申請サポート会場の利用には事前の「来訪予約」が必要です。下記のホームページより予約を済ませてご来場ください。
また、ホームページ上で予約することが困難な方に向けて、下記の電話予約窓口でも予約を受け付けています。
※四街道市からの最寄り会場は「TKP千葉駅東口ビジネスセンター」か「佐倉市立中央公民館」になります。(令和2年7月21日現在)
令和3年1月15日(金曜)まで
0120-653-930(午前8時30分~午後7時)