更新日:2025年4月1日
風しんは、妊婦(特に妊娠初期の女性)が感染すると、「先天性風しん症候群」という難聴や心疾患、白内障などを引き起こす病気に胎児がかかることがあります。
四街道市では先天性風しん症候群を予防するため、下記の対象者に風しんワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の接種費用の一部を助成します。
なお、この接種は、本人の意思に基づいて受ける任意のワクチン接種です。医師から重篤な副反応・健康被害救済制度も含めた十分な説明を受け、理解・納得した上で接種してください。
予防接種実施日に四街道市に住民登録のある人で、風しん抗体検査の結果、風しんの抗体価が低いと確認された人のうち、以下(1)から(3)のいずれかに該当し、且つ(4)の要件を満たす人。
注釈:「風しん抗体価が低い」とは風しん抗体検査の結果、「HI法で32倍未満」または「EIA(IgG)法で8.0未満」(その他の風しん抗体検査も同等)の人
(1)18歳以上50歳未満の妊娠を予定、または希望している女性
(2)(1)の女性の同居者
(3)風しん抗体価が低いと確認された妊婦の同居者
(4)平成30年12月25日以降に抗体検査及び、風しんワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチン(MR)の予防接種を受けた人。
但し、以下(ア)から(ウ)のいずれかに該当する人は対象外となります。
(ア)妊娠中、または妊娠の可能性がある女性
(イ)平成25年以降に四街道市風しんワクチン接種助成事業により、風しんワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチン(MR)予防接種の助成を受けた人
(ウ)風しんワクチン、または麻しん風しん混合ワクチン(MR)、または麻しんムンプス風しん混合ワクチン(MMR)の接種歴が2回以上ある人
助成は1人につき1回限りです。
申請から1~2カ月後に、被接種者または申請者が指定した口座に助成金を振り込みます。振り込み日が確定後、決定通知書を郵送します。
風しんワクチン3,000円
麻しん風しん混合ワクチン(MR)5,000円
予防接種実施日の翌日から1年間かつ令和8年3月31日まで(必着)
(注釈)ただし、平成30年12月25日以降に抗体検査を受け、抗体価が低いと判定された上で予防接種を受けた人が対象です。
「四街道市風しんワクチン接種助成金交付申請書」に必要事項を記入の上、下記の必要書類を添付して四街道市役所健康増進課(保健センター)の窓口にご持参、または郵送してください。申請書は下記のファイル「申請書」からダウンロードできます。
平日午前8時30分から午後5時15分(土日祝日は閉庁)
〒284-8555千葉県四街道市鹿渡無番地「四街道市役所健康増進課」
四街道市風しんワクチン接種助成金交付申請書(PDF版)(PDF:90KB)
千葉県が委託した医療機関(病院及び診療所)において、風しん抗体検査を無料で受けることができます。
詳しくは千葉県健康福祉部疾病対策課感染症予防班(電話:043-223-2691)にお問い合わせください。
(下記の外部リンクで千葉県のホームページ「風しん抗体検査」を見ることができます。)
千葉県が委託した医療機関(病院及び診療所)において、風しん抗体検査を無料で受けることができます