Multilingual

資格確認書などの交付・再交付について

更新日:2025年1月10日

資格確認書について

令和6年12月2日以降、被保険者証の新規交付(紛失などによる再交付を含む)がされなくなりました。
そのため、被保険者証を紛失等された場合は、マイナ保険証をご利用いただくか資格確認書の交付を申請してください。

被保険者証やマイナンバーカードの紛失、マイナ保険証利用登録の解除などにより資格確認書の交付をご希望の人はこちらの申請用紙をお使いください。

資格確認書などの再交付

資格確認書を紛失等された場合は、申請により再交付することができます。
限度額適用・標準負担額減額認定証につきましては、令和6年12月1日以前に交付されているもののみ、申請により再交付することが可能です。

申請に必要なもの

  • 来庁する方の本人確認書類
  • 委任状(別住所の人が申請される場合)

本人確認書類がない場合には、即時交付はできませんので、被保険者のご自宅に郵送します。

本人確認書類としてご持参いただくもの

1点で本人確認となるもの

  • 住民基本台帳カード(写真付きのもの)
  • 個人番号カード(通知カードは本人確認書類にはなりません)
  • 旅券(パスポート)
  • 運転免許証・運転経歴書
  • 障害者手帳
  • 在留カード

2点で本人確認となるもの(異なる組み合わせになります)

  • 被保険者証(国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療保険、介護保険、共済組合)
  • 年金手帳
  • 年金証書
  • 住民基本台帳カード(写真なしのもの)
  • 金融機関またはゆうちょ銀行の預(貯)金通帳、キャッシュカード、クレジットカード