Multilingual

子育て応援!チーパス事業

更新日:2021年9月7日

子育て応援!チーパス事業とは

千葉県が実施している事業で、千葉県内在住の対象年齢のお子さん、または妊娠中の方がいるご家庭が、「チーパスの店」(協賛店)でチーパスカードを提示すると、いろいろな子育て応援サービスを受けることができます。

脚注1:チーパスの提示により受けられるサービスは、協賛店のご厚意により提供されるものであり、サービスの内容はお店によって異なります。

令和3年4月から「チーパス」が変わります

現在、子育て家庭の皆様がお持ちのチーパスカードは、令和3年3月31日で使用期限を迎えます。新しいチーパスでは以下の通りの変更となります。

チーパス 新カード
令和3年4月1日よりご利用いただける新カード

チーパス 旧カード
令和3年3月31日に有効期限を迎える旧カード

対象年齢が拡大します

これまでのチーパスでは、平成24年7月の事業開始以来、中学校終了までのお子さんまたは妊娠中の方がいるご家庭を対象としてきましたが、令和3年4月1日からはチーパス対象年齢が拡大し、18歳未満のお子さんがいるご家庭が対象となります。

脚注2:使用期限は、一番下のお子さんが18歳になって最初に迎える3月31日までです。
脚注3:店舗によっては、中学生以下のみを対象としている場合があります。

電子版チーパスを利用することができます

専用ウェブサイト・アプリ「チーパス・スマイル」(注釈1)に利用登録をし、スマートフォンやタブレットに表示することで使用できます。

注釈1:結婚から妊娠・出産、子育てまでを応援するために千葉県が開発した無料コンテンツです。電子版チーパスが利用できるだけでなく、チーパスの協賛店検索や県内市町村からの結婚・子育て支援情報、さまざまな相談窓口の情報など、結婚、妊娠、子育ての各ステージで必要な情報を得ることができます。令和3年4月1日から配信しています。

新しいチーパスの取得方法

紙のチーパスカード

  • 妊娠中の方がいるご家庭には、保健センター(健康増進課)の窓口で配布します。
  • 千葉県外から転入されたご家庭には、市役所子育て支援課の窓口で配布します。

脚注4:窓口配布の場合、必要に応じて確認書類(お子さんの健康保険証や母子健康手帳等)の提示を求めることがあります。

配布時期・配布場所
対象者 配布時期 配布場所
妊娠中の方がいるご家庭 母子健康手帳交付時 保健センター(健康増進課)
対象のお子さんがいるご家庭

転入届提出時
出生届提出時(妊娠中に受け取っていない方)

子育て支援課(児童手当等の手続き時に配布します)

対象家庭でチーパスを受け取っていないご家庭
チーパスを紛失したご家庭

随時配布

子育て支援課
保健センター(健康増進課)

電子版チーパス

専用ウェブサイト・アプリ「チーパス・スマイル」にアクセス、またはインストールし、利用登録をすることで使用できます。お持ちのスマートフォン・タブレットに表示することで、お配りしている紙のチーパスカードと同様のサービスを受けることができます。紙のチーパスカードを忘れたときにも利用できますので、ぜひご活用ください。
なお、電子版チーパスは、利用登録時に他人の情報や虚偽の情報を入力して不正利用することを固く禁じており、利用登録にあたっては、お子さんの生年月日の登録が必要となります。利用時、必要に応じて電子版チーパス以外のもの(お子さんの健康保険証や母子手帳等)で利用対象者であることの確認を求められる場合があります。

専用ウェブサイト・アプリ「チーパス・スマイル」の利用登録はこちらから

  • スマートフォン用アプリ

Google PlayまたはApp Storeから「チーパス・スマイル」で検索して無料でダウンロード

  • ウェブサイト(URL)

下記のウェブサイトにアクセスして「利用者ログイン」から新規会員登録

平成29年4月から「チーパス」が全国で使えるようになりました!

子育て支援パスポート事業の全国展開が開始され、平成29年4月から全都道府県でチーパスが利用できるようになりました。
県外からの利用者にサービスを提供できるかどうかやサービスの内容については、店舗ごとに異なりますので、各都道府県のホームページ等でご確認ください。

全国共通コソダテ ロゴマーク
サービスを受けられる店舗はこのロゴマークが目印です

チーパスの店(協賛店)について

チーパスの店には、協賛ステッカーやポスターが掲示されています。
店舗やサービス内容等については専用ウェブサイト・アプリ「チーパス・スマイル」(外部サイト)をご確認ください。

子育て応援チーパスの店 協賛ステッカー
チーパスの店 協賛ステッカー

関連サイトリンク