更新日:2025年10月10日
子どもたちが自分自身の将来について興味を深め、働く楽しさを学べるよう、市内の小学生を対象に、おしごと体験イベントを開催しました。
市内等の様々な事業者や店舗等の皆さんのご協力を得て、233名の子どもたちが参加し、普段は経験できない憧れのおしごとを体験していただきました!
「フルーチェの作り方のコツを知ることができた!」
「オリジナルフルーチェを作ることができて楽しかった!」
「構内放送は緊張したけど、とっても楽しかった!」
「普段は見ることが出来ない駅の裏側を知ることができた!」
「制服を着てトラックに乗れて楽しかった!」
「荷物の配達の流れがわかった!」
「品出しが楽しかった!」
「普段入ることが出来ない場所を見ることが出来た!」
「洗車のやり方がわかった!」
「車についてたくさん質問できた!」
「野菜を詰めるのが楽しかった!」
「レジ打ち体験が難しかったけど、楽しかった!」
「ポップ書きが楽しかった!」
「店内放送が上手にできた!」
「店員さんにアドバイスしてもらって上手にできた!」
「いつも買っている野菜は、店員さんが丁寧に詰めてくれていることを知った!」
「色々なお花の種類を教えてもらった!」
「お花を可愛くアレンジできた!」
「薬剤師さんは色々なことをやっているんだなと思った!」
「粉薬(砂糖)を分包するのが難しかった!」
「お札を数えるのは難しかった!」
「窓口体験はとっても緊張した!」
「カメラで撮るのがとても楽しかった!」
「可愛いお洋服を着れてモデルさんみたいで嬉しかった!」
「鰻のタレを塗るのが楽しかった!」
「本格的な体験ができた!」
「おいしいハンバーガーやポテトの作り方がわかった!」
「好きな具材を選んでおいしいハンバーガーができた!」
「赤ちゃんのお世話は気を付けることがたくさんあることがわかった!」
「赤ちゃんや車いす、熱中症など、色々な知識が身に付いた!」
「お手紙を送るまでの仕組みがわかった!」
「初めて郵便車の中を見た!」
「カメラで色々な写真が撮れた!」
「四街道市をみんなに自慢したいって思った!」
「普段は行くことが出来ない場所で貴重な体験ができた!」
「暑い中お仕事するのは大変だと思った!」
「色々な人に声を掛けられた!」
「最初は緊張したけど楽しかった!」
「図書館の裏側がわかった!」
「読み聞かせは緊張したけど楽しかった!」
「放水体験が楽しかった!」
「はしご車から自分の家が見えた!」