Multilingual

災害発生時の安否確認方法について

更新日:2022年6月16日

大地震などの災害発生時は、電話が込み合うなど家族と連絡が取れなくなることがあります。
NTTやSoftBankなどの通信事業者は、このような災害時の安否確認を行うための手段を用意しています。

通信事業者ごとの安否確認方法

NTT(災害用伝言ダイヤル)

固定電話や携帯電話等から、「171」をダイヤルし、その後メッセージに従って番号を押す

災害用伝言ダイヤル「171」のほか、インターネットで伝言の登録・確認ができる災害用ブロードバンド伝言板「web171」もこちらから確認できます。

NTTドコモ(災害用伝言板)

iモード対応携帯電話の場合、「iMenu」「災害用伝言板」へアクセス
spモード対応携帯電話の場合、「ドコモマーケット」「災害用伝言板」へアクセス

au(災害用伝言板)

「EZweb」「トップメニュー(またはau oneトップ)」「災害用伝言板」へアクセス

SoftBank(災害用伝言板)

Yahoo!ケータイ対応携帯電話の場合、「Y!ボタン」「災害用伝言板」へアクセス
SoftBankスマートフォンの場合、「MySoftBank」「災害用伝言板」へアクセス
iPhoneの場合、「AppStore」「災害用伝言板」へアクセス

その他の通信事業者

お問い合わせ

危機管理監危機管理室

電話:043-421-6102

この担当課にメールを送る