Multilingual

人権週間について

更新日:2024年10月17日

人権週間(12月4日から12月10日)とは

国連は、世界人権宣言採択を記念して、採択日の12月10日を「人権デー」と定め、加盟国に人権の発展を更に推進するよう呼び掛けています。
法務省及び全国人権擁護委員連合会は、「人権デー」を最終日とする1週間を「人権週間」と定め、世界人権宣言の意義を訴えるとともに人権尊重思想の普及高揚に努めてきたところですが、本年も、12月4日から同月10日までの1週間を「第76回人権週間」として、市町村及び関係機関の協力を得て、各種啓発活動を実施しようとするものです。

第76回人権週間

今年は次の人権課題を中心として、人権啓発活動を実施します。
「誰か」のことじゃない。

  • こどもの人権を守ろう
  • 障害を理由とする偏見や差別をなくそう
  • 外国人の人権を尊重しよう
  • ハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそう
  • インターネット上の人権侵害をなくそう
  • 性的マイノリティに関する偏見や差別をなくそう

◎あなたの人権は守られていますか。
◎他人の人権を侵していませんか。


この機会に、人権についてもう一度考えてみませんか。
みなさんが、これは人権問題ではないだろうかと感じたり、困りごとや心配ごと、また、こどものいじめ問題での悩みごとなどがありましたら、下記法務局等へ遠慮なく御相談ください。
電話による相談も行っています。相談は無料で、秘密は守られます。
(注釈)千葉地方法務局佐倉支局では、人権週間にあわせ、12月4日(水曜)から12月10日(火曜)(土日除く)の午前10時から午後4時に、千葉地方法務局佐倉支局人権相談室において人権相談を実施します。
千葉地方法務局佐倉支局
住所:佐倉市表町一丁目20番地11
電話:043-484-1222

お問い合わせ先

全国共通人権相談ダイヤル:0570-003-110
女性の人権ホットライン:0570-070-810
子どもの人権110番:0120-007-110

人権相談窓口

人権週間期間内、期間外問わず人権相談を受け付けています。
詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。

お問い合わせ

地域共創部みんなで課

電話:043-420-7525(地域づくり係)・ 043-421-6106(コミュニティ推進係)

FAX:043-424-8920

この担当課にメールを送る