更新日:2022年12月13日
令和4年10月22日(土曜)に、南部総合福祉センターわろうべの里で、親子で工作体験ー男女共同参画×工作体験ーを実施しました。
育児に積極的に参加するきっかけを作るため、四街道市が包括連携協定を締結している「明治安田生命保険相互会社」の協力の下、開催しました。
男性3名、女性7名、計10名(4組)の方の参加があり、体験後のアンケートでは「この講座をきっかけに子どもとの時間を積極的に作りたい」「平日は仕事帰りの短い時間しか子どもとの時間はないけど、工作の時間を一緒に過ごせて楽しかった」等の感想をいただきました。
また、体験後に家事シェアチェックシートを配布し、家庭での家事分担について考えるきっかけとして活用してもらうことで、男女共同参画の推進を図りました。
明治安田生命相互保険会社との包括連携に関する協定の締結について
本講座は、明治安田生命相互保険会社の協力の下、開催しました。
親子で工作体験ちらし(男女共同参画×工作体験)(PDF:448KB)
令和4年10月22日(土曜)午前10時~正午
南部総合福祉センタ-わろうべの里1階
多目的ホール
住所
〒284-0044
四街道市和良比635番地4
(注釈)駐車場が手狭なため、バスをご利用くださいますようご協力ください。
・エッグマラカスづくり
・Myおうちバッグづくり
小学校低学年の児童(1人)と、その保護者(市内在住・在勤)(1人)の2人1組
20組(40名)
無料
はさみ・のり・筆記用具・飲み物
令和4年9月30日(金曜)午後5時まで
メールアドレスQRコード
ちらし裏面の応募用紙をFAXしていただくか、同じ内容をメールまたは電話でお知らせください。
応募多数の場合は抽選をし、令和4年10月7日(金曜)までにFAXまたはメールで抽選結果を連絡します。(「@city.yotsukaido.chiba.jp」からのメールを受信できるようにしてください。)
当日は「家事シェア」チェックシートをお渡しします。
家事は家族みんなでやることとして考え、ワンオペ家事や育児による悩みを一人で抱え込まないように、無理なく家事を分け合うのが「家事シェア」です。
家族のだれかに負担が偏らないように、各自の負担を軽くするにはどうしたらよいか家族みんなで考えてみましょう。