Multilingual

山梨ほたるの里(ホタルの自然観察地)

更新日:2025年7月2日

ホタルが観察できる土地を整備しています

市では、山梨地先の休耕田を借り上げ、ホタルが自生できる「山梨ほたるの里」として、市民団体(四街道自然同好会)と協働で整備しています。
この場所では、例年7月中旬から8月初旬にかけて、ヘイケボタルが鑑賞できます。
近年では、7月15日前後の20時頃から30分間程度の時間帯に、多くのホタルが鑑賞されています。

この場所を初めての「四街道市自然環境保全地区」として選定しました

「山梨ほたるの里(山梨地先)」は、貴重な動植物が暮らす四街道の豊かな自然を「みんなで未来に引き継ぐ」ため、特に保全が必要な場所として認められることから、令和7年6月に初めての「四街道市自然環境保全地区」として選定しました。これからも、市民の皆様とともに環境保全活動に取り組み、四街道の魅力を守れるよう励んでいきます。
四街道市自然環境保全地区についてのページ

四街道市山梨1940付近の画像

所在地:四街道市山梨1940付近(約2,000平方メートル)

鑑賞時の注意
注意事項 内容
ホタルを捕獲しない ホタルは野生の生物ですので、みんなで鑑賞しましょう。捕獲すると絶滅してしまいます。
ごみを捨てない ホタルは、水などがきれいな環境を好むため、ごみの投棄等により周辺の環境が悪化すると、生息することができなくなります。
強い光を発しない ホタルは光でペアを探すため、人工の光の影響を受けやすく、懐中電灯もできるだけ使わない配慮が必要です。
付近に違法駐車をしない 観察地には駐車場がありません。付近の道路に駐車してしまうと交通の妨げになるほか、周辺住民の迷惑にもなります。

「山梨ほたるの里」の整備活動のご案内

この場所では、地域と市民団体の皆様のご協力により、毎年春期(5月末頃)と秋期(11月頃)の年2回、草刈りや水路の清掃等の整備活動を行い、ホタルの住み良い環境を維持できるよう取り組んでいます。
皆様の活動へのご参加も随時募集していますので、ご興味がありましたら市役所環境政策課(電話043-421-6131)までお問い合わせください。
市内の身近な場所でホタルを観察できる環境を守れるよう、ご協力をお願いいたします。

その他ホタル生息地

上記の観察地以外でも、市内の様々な場所でヘイケボタルの生息が確認されています。

お問い合わせ

環境部環境政策課

電話:043-421-6131

この担当課にメールを送る