Multilingual

無料(むりょう)で相談(そうだん)できます〈終了しました〉

更新日:2025年3月4日

2月16日(日曜)開催「外国人のための無料相談会in四街道」

2月16日(日曜)に「外国人のための無料相談会in四街道」として外国人向けの相談会を実施しました。4つのブースで相談を受け付け、それぞれのブースで電話通訳や対面通訳を通した相談が行われました。当日は市内外から相談があり、合計16組22名と非常に多くの方にご相談にお越しいただきました。

チラシ

これはなんですか?

こまったことがある人(ひと)は相談(そうだん)にきてください。お金(かね)はいりません。
法律(ほうりつ)のことや在留資格(ざいりゅうしかく)のこと、毎日(まいにち)の生活(せいかつ)や仕事(しごと)のことを相談(そうだん)できます。
通訳(つうやく)がいるので、日本語(にほんご)がわからなくても相談(そうだん)できます。
申込(もうしこみ)はいりません。だれでも相談(そうだん)できます。
相談会(そうだんかい)は終(お)わりました。
(注釈)ダリ語(ご)で相談(そうだん)したい人(ひと)は、ダリ語(ご)がわかる通訳(つうやく)を呼(よ)ぶので、あなたが来(く)る時間(じかん)を教(おし)えてください。下(した)にあるURLを使(つか)ってください。
(注釈)時間(じかん)を教(おし)えていなくても、相談(そうだん)できます。ダリ語(ご)を通訳(つうやく)できる人(ひと)が少(すく)ないので、待(ま)ってもらうことがあります。

ダリ語(ご)で相談(そうだん)したい人(ひと)はこちら↑(Dari ONLY)

どの言葉(ことば)で相談(そうだん)できますか?

日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、タイ語(ご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、ベトナム語(ご)、フィリピノ語(ご)、インドネシア語(ご)、ネパール語(ご)
(注釈)ダリ語(ご)でも相談(そうだん)できます。通訳(つうやく)できる人(ひと)が少(すく)ないので、待(ま)ってもらうことがあります。

いつですか?

2月(がつ)16日(にち)(日(にち))11時(じ)~15時(じ)

どこですか?

四街道市文化(よつかいどうしぶんか)センター2階(かい)会議室(かいぎしつ) 201号室(ごうしつ)

だれが相談(そうだん)できますか?

日本(にほん)に住(す)む外国人(がいこくじん)

なにを相談(そうだん)できますか?

法律(ほうりつ)のこと(かりたお金(かね)が返(かえ)せない、パートナーと別(わか)れたい、法律(ほうりつ)で困(こま)っている)
在留資格(ざいりゅうしかく)のこと(パートナーと別(わか)れても日本(にほん)に残(のこ)れるか、日本(にほん)にこれからずっと住(す)むための方法(ほうほう)を知(し)りたい)
生活(せいかつ)のこと(生活(せいかつ)について困(こま)っていることがある)
仕事(しごと)のこと(仕事(しごと)を探(さが)している)

もっと知(し)りたい

東京出入国在留管理局(とうきょうしゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく) 在留支援部門(ざいりゅうしえんぶもん)
電話(でんわ):03-5363-3015

お問い合わせ

地域共創部みんなで課

電話:043-420-7525(地域づくり係)・ 043-421-6106(コミュニティ推進係)

FAX:043-424-8920

この担当課にメールを送る