Multilingual

四街道市の文化財(八木原貝塚と縄文社会)

更新日:2024年4月1日

八木原貝塚と縄文社会 表紙の写真
八木原貝塚と縄文社会 表紙

目次

著者:明治大学文学部 阿部 芳郎

顔面の表現された土版の写真
顔面の表現された土版

  1. 八木原貝塚と縄文社会
  2. 千代田遺跡はどのように発見されたのか
  3. 千代田遺跡の発見と四街道の歴史
  4. 八木原貝塚を発掘する
  5. 未来の千代田遺跡・八木原貝塚
  • 在庫なし(下段のダウンロード版のみ)
  • 詳細はリーフレットをご覧ください

耳飾り表現のある土偶の写真
耳飾り表現のある土偶

発掘前の千代田遺跡の状況の写真
発掘前の千代田遺跡の状況

八木原貝塚と縄文社会(ダウンロード)

リーフレット頒布場所

  • 〒284-0003 四街道市鹿渡2001番地10
  • 四街道市役所第二庁舎1階
  • 教育委員会教育部社会教育課
  • JR四街道駅より徒歩5分

文化財を見学される方へ

  • 出発前に文化財の所在地を確認してから出掛けましょう。
  • 文化財の中には現在でも信仰の対象になっているものがあり、失礼のないように見学しましょう。
  • 私有地や神社などの建物の中に、無断で入ることのないようにしましょう。
  • 文化財には非公開のものがありますので、事前によく調べるようにしましょう。
  • 個人所有の文化財や、寺社及び仏像などは保管・管理の都合上、見学できないものがあります。
  • 文化財を大切にする気持ち同様、動物や植物も傷つけないようにしましょう。
  • ゴミは思い出と一緒に、家まで持ち帰りましょう。

お問い合わせ

教育委員会教育部文化・スポーツ課文化振興係まで

電話:043-424-8934
ファックス:043-424-8923