Multilingual

四街道市の文化財 14号

更新日:2016年10月17日

四街道市の文化財 14号 表紙の写真
四街道市の文化財 14号 表紙

目次

  • 無縁仏となった旗本間宮氏の群像
  1. はじめに
  2. 古刹大隆寺
  3. 禅寺と武家との関わり
  4. 伝説と無縁仏
  5. 無縁仏との出逢い
  6. 語りかける四つ目紋
  • 内黒田のはだかまいりと和良比のはだかまつり
  1. はじめに
  2. 祭りの基礎的なパタン
  3. いろいろある祭りの呼稱
  4. 春祭りというのは
  5. 内黒田のはだかまいり
  6. 和良比のはだかまつり
  7. 野田市三ッ堀のどろかけまつり
  8. 大六天さま信仰あれこれ
  • 三宅資料は日中友好のあかし(四街道市史「軍事編中巻」以後の展開)
  • 馬頭観音(市内所在近世造立の石塔についての一考察)
  1. 市内馬頭観音一覧
  2. はじめに
  3. 村々と年貢
  4. 馬頭観音と年貢街道
  5. 馬頭観音造立年代について
  6. おわりに
  • 四街道市立博物館建設構想への指針メモ その4

編集:四街道市文化財審議委員会
発行:昭和63年(1988年)3月31日

販売価格

500円(税込)

  • 社会教育課(第二庁舎1階市民ギャラリー隣)で販売しています。
  • 土曜・日曜日、祝日は販売していません。
  • 社会教育課、または市立図書館にて閲覧可能です。

お問い合わせ

教育委員会教育部 社会教育課まで
電話:043-424-8934
FAX:043-424-8935

お問い合わせ

教育委員会 教育部社会教育課

電話:043-424-8927

この担当課にメールを送る