Multilingual

緊急通報装置の申請

更新日:2022年1月1日

手続の名前

緊急通報装置の申請

主な内容

自宅での病気、災害などの緊急時に迅速かつ適切に対応するために、緊急通報装置を設置します。
制度の詳しい説明は、こちらをクリックしてください。

申請できる人

本人

受付可能期間

常時受付

受取方法・窓口

高齢者支援課窓口へ申請

必要な書類

  • 緊急通報装置設置申請書
  • 誓約書
  • 承諾書1~2枚(協力員1~2名分)

手数料

なし

備考

  • 申請後、市職員が自宅を訪問し、お体の様子や緊急連絡先(ご家族など)、かかりつけ医など聞き取り調査をします。
  • その後、業者がご自宅へ伺い、装置の設置となります。(申請後、約2~3週間かかります)

関連する手続

なし

申請書ダウンロード

下のリンクをクリックして、この申請書の様式ファイルをダウンロードしてください。

承諾書は、協力員1~2名分必要です。