更新日:2025年4月1日
ネーミングライツ事業とは、公共施設に命名権を付与する権利(命名権)及びこれに付帯する諸権利(パートナーメリット)を有償で事業者等(ネーミングライツ・パートナー)に付与する事業です。この場合の命名権とは、愛称(一般的な呼称として用いられる名称)にとどまり、市の条例等で定められている正式な施設名を変更するものではありません。
ネーミングライツ事業による収入が市の新たな財源となり、社会貢献・地域貢献につながることから、賛同いただいた事業者等を本市では「ネーミングライツ・パートナー」と称しています。
ネーミングライツ・パートナーのメリットとして、企業名、商品名等を愛称に付すことにより宣伝効果が期待できます。
下記5施設について、ネーミングライツ・パートナーの募集を行います。
詳細については、下記の四街道市ネーミングライツ・パートナー募集要領「施設特定型」(以下「募集要領「施設特定型」」という。)等をご参照ください。
今回、募集する施設につきましては、下記一覧表のとおりとなります。
施設名 | ネーミングライツ料(年額) | 事業実施期間 | パートナーメリット(注釈) |
---|---|---|---|
四街道市文化センター | 130万円以上 | 5年間 | 施設の優先予約(年1回)、PRコーナー設置 |
四街道中央公園野球場 | 50万円以上 | 5年間 | 施設の無償使用(年1回) |
四街道総合公園野球場 | 90万円以上 | 5年間 | 施設の無償使用(年1回) |
四街道総合公園多目的運動場 | 50万円以上 | 5年間 | 施設の無償使用(年1回) |
四街道総合公園体育館 | 100万円以上 | 5年間 | 施設の優先予約(年1回)、PRコーナー設置 |
(注釈)パートナーメリットとは、施設の命名権以外の附帯する権利
(注釈)事業実施期間が5年以下でも応募可能です。
ネーミングライツ・パートナー申込書(様式第1号)に必要事項を記載し、添付書類を添えて提出してください。
(郵送可)
受付期間 通年(土日祝日、年末年始は除く。)
受付時間 8時30分から17時15分まで
先着順となります。
四街道市役所経営企画部管財課ファシリティマネジメント推進室(本庁舎本館1号棟2階)
四街道市ネーミングライツ・パートナー募集要領【施設特定型】(PDF:334KB)
上記の「施設特定型」の募集のほかにネーミングライツ事業に関する新たな提案を「提案募集型」として募集します。
提案をいただいた後、内容の審査等を行い、提案が採用された場合は速やかに事業を実施していきます。
(提案例)
(1)「施設特定型」以外の公共施設のネーミングライツ・パートナーになりたい。
(2)こんなパートナーメリットが付与されたら応募したい。
応募の詳細は、下記の四街道市ネーミングライツ・パートナー募集要領「提案募集型」(以下<募集要領「提案募集型」>という。)をご参照ください。
ネーミングライツ事業提案申込書(様式第1号)に必要事項を記載し、添付書類を添えて提出してください。
四街道市ネーミングライツ・パートナー募集要領【提案募集型】(PDF:216KB)
応募書類の受付日時や提出窓口は「施設特定型」と同様になります。
四街道市ネーミングライツ事業に関する協定書(案)(PDF:189KB)
〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
四街道市役所経営企画部管財課
ファシリティマネジメント推進室(本庁舎本館1号棟2階)
電話043-421-6210