Multilingual

四街道市保健福祉審議会委員を募集します

更新日:2025年9月17日

社会福祉施策の総合的かつ計画的運営を図ることにより住民福祉の向上を図るため、保健、福祉及び医療施策などに関する市の計画や諸制度について調査及び審議をしていただく保健福祉審議会の委員を募集します。

応募資格

市内在住で、任期中の会議に出席できる方
(注釈)原則として、公募委員が兼職できる審議会等の数は2を限度としています。また、本審議会の委員となることができるのは通算6年までです。

募集人数

3人(公募委員選考委員会で選考されます)

任期

令和8年5月1日~令和10年4月30日(2年間)

活動内容

会議は原則として平日の日中に2時間程度開催し、年2回程度を予定していますが、状況により開催回数が増える場合があります。
令和8年度は高齢者支援についてご審議いただく予定です。

応募方法

募集期限

令和7年10月17日(金曜)17時(必着)

提出書類

  1. 応募用紙
  2. レポート:「四街道市の福祉の推進について」をテーマに応募用レポート用紙又は任意のA4サイズの用紙1ページに800字程度で考えをまとめてください。

提出方法

下記のいずれかの方法により必要書類を提出してください。

  1. 持参:市役所本庁舎1階社会福祉課
  2. 郵送:〒284-8555 四街道市鹿渡無番地 四街道市役所社会福祉課あて
  3. 電子メール:yshafuku(アットマーク)city.yotsukaido.chiba.jp

(注釈)

  • 応募用紙は、社会福祉課、市役所第二庁舎、わろうべの里、各公民館等で入手できます。
  • 持参の場合は、土曜・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで(10月17日のみ、午後5時まで)
  • 電子メールは、メールアドレスの(アットマーク)を@に置き換えて送信してください。

選考方法

提出いただいた書類を基に、公募委員選考委員会において、選考を行います。なお、選考の結果については、本人あて文書にて通知します。

注意事項

  • 提出書類に虚偽が認められた場合は、委員就任後であっても委嘱を取り消す場合があります。
  • 受理した書類は、返却いたしません。