更新日:2025年11月15日
四街道市では、下記の日程で「育休代替任期付職員(一般行政)」の採用試験を行います。
【育休代替任期付職員】
一般行政:若干名
(注釈)「育休代替任期付職員」とは、育児休業を取得する職員の代替として勤務します。
給与、勤務時間、休暇等の勤務条件は、原則として任期の定めのない職員と同様です。ただし、育児休業の取得及び育児短時間勤務はできません。
住民に身近な行政サービスとして戸籍、税金、年金や福祉業務、各種事業の調査、企画等の一般行政事務を行います。
平成20年4月1日までに生まれた人(年齢に上限はありません。また、学歴、国籍は問いません。)
(注釈)日本国籍を有しない人については、就職が制限されていない在留資格の人のみ登録できます。ただし、「公権力の行使」に該当する職務(代表例は、市税等の賦課、滞納処分、生活保護の決定、児童福祉施設の入所措置、児童虐待等の調査、建築制限の許可など)又は「公の意思形成への参画」に該当する職に従事することはできません。
(注釈)次のいずれかに該当する方は受験できません。
個別面接
| 大学卒 | 短大卒 | 高校卒 |
|---|---|---|
| 248,160円 | 228,140円 | 213,950円 |
(注釈)勤務経験を有する方には、上記の金額に一定の基準で算出した金額が加算されます。
(注釈)このほかに、期末・勤勉手当(年間4.6月分)が支給されます。また、支給要件に応じて、通勤手当、時間外勤務手当等が支給されます。
(注釈)期末・勤勉手当の支給月数は予算上の数値であり、採用日等により支給月数が変わります。また、勤勉手当の支給月数は、人事評価の結果に基づき決定されます。
(1)勤務時間
1週間の勤務時間:38時間45分
始業午前8時30分から終業午後5時15分まで(休憩1時間)
(2)休暇
年次休暇:年間20日(採用日により付与日数が変わります)。
このほかに、一般職員に準じて夏季休暇(7日)等が付与されます(採用日により付与日数が変わります)。
(3)社会保険
千葉県市町村職員共済組合(健康保険・厚生年金)に加入となります。
応募は電子申請にて行います。
「育休代替任期付職員採用試験(一般行政)申込みフォーム」から申し込みしてください。
育休代替任期付職員採用試験(一般行政)申込みフォーム(外部リンク)
令和7年11月15日(土曜)から12月1日(月曜)までに申込
(注釈)通信や機器障害によるトラブルについては、一切責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
【問い合わせ先】
四街道市役所総務部人事課
(郵便番号及び所在地)〒284-8555四街道市鹿渡無番地
(電話番号)043-421-6105
令和8年4月1日
この採用試験の結果等については、口頭による開示請求をすることができます。
なお、電話、はがき等による請求及び代理人の請求では開示できませんので、受験者本人が受験票及び運転免許証等本人を確認できる書類を持参の上、直接お越しください。
総合得点及び順位
結果発表日から2週間
四街道市役所本庁舎本館1号棟3階 総務部人事課
脚注:結果発表日は、試験当日にお知らせします。