Multilingual

四街道市総合計画後期基本計画策定に係る市民会議(ワークショップ)

更新日:2019年3月5日

四街道市総合計画策定に係る市民会議についての結果公表

平成29年10月18日(水曜)から平成29年12月17日(日曜)までの期間で市民会議(ワークショップ)を開催したところ、その結果は、次のとおりとなりました。

市民会議(ワークショップ)を開催(市民会議は終了しました)

市民会議の目的

総合計画後期基本計画策定段階から市民の方にご参加いただき、市民の視点から魅力あるまちづくりのためのアイディアや日常に感じている本市への思いを計画に活かしていくことを目的としています。

市民会議での検討の体制

市内在住の方、27名で構成されており、テーマを以下の3つに分けて取り組みました。

  • テーマ1 若者が住みやすくなる・Uターンしたくなるまちづくりについて
  • テーマ2 子育てしやすい環境づくりについて
  • テーマ3 中高年世代が安心して暮らせる地域づくりについて

資料

市民会議の様子

平成29年10月から開催しました市民会議の様子をお知らせします。市民会議はワークショップ形式で行い、参加者が自由に意見を出し、テーマごとに話し合いを進めていきました。

第1回市民会議(平成29年10月18日)

第1回会議では、会議の趣旨を確認し、3つのテーマに分かれ、各テーマに即した現状と問題点について、意見交換しました。また、次回会議で行う市民インタビューの質問内容を検討しました。

第2回市民会議(平成29年10月29日)

第2回会議では、市民会議の提言書の参考として活用するために、テーマごとに高校生、子育て世代、中高年世代26名の方に市民インタビューを実施しました。市民インタビューでは、本市の住みやすいところ・住みにくいところ、現状や定住意向、住みやすくなるための条件などを聞き取りました。その後、インタビューの結果について、テーマごとに情報を共有しました。

第3回市民会議(平成29年11月15日)・第4回市民会議(平成29年11月29日)

第3回・第4回会議では、これまでの意見や市民インタビュー結果を踏まえた取組について、テーマごとに課題を集約し、課題を解決するための目標像、取組内容、対応策についての検討を行いました。

第5回市民会議(平成29年12月5日)

第5回会議では、次回会議での提言に向け、思いの詰まった提案書のとりまとめを行いました。

第6回市民会議(平成29年12月17日)

これまでの会議における市への提言について、テーマごとに発表し、市長へ提言書を提出しました。各テーマのまちづくりの目標像を以下の3点としてまとめました。

  • テーマ1 仕事も仲間も丸ごと活力あふれる四街道
  • テーマ2 みんなで子育て!~子どもからお年寄りまで、育ち、育てる四街道~
  • テーマ3 お互いに暮らしを支え合い、誰とでも笑顔であいさつし合うまち

提言のまとめ

提言に対する市の考え方

お問い合わせ

経営企画部政策推進課

電話:043-421-6161

この担当課にメールを送る