更新日:2025年3月19日
令和7年2月18日から3月17日まで第3期四街道市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定に係るパブリックコメントを実施したところ、その結果の概要は以下のとおりとなりました。
・パブリックコメント提出者数:0人
・パブリックコメント提出件数:0件
今回のパブリックコメントにおいて、意見の提出はありませんでしたので、第3期四街道市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)の修正はありません。
意見の募集は終了しました
急速な少子高齢化に対応し、それぞれの地域で住み良い環境を確保し、将来にわたって活力ある社会を維持していくことを目的に、平成26年に「まち・ひと・しごと創生法」が制定されて以降、同法に基づき、国・地方が一体となって、将来的な人口減少社会の克服や持続可能な地域づくりの実現といった地方創生の取組を推進してきました。
本市においては、これまで長らく人口増加傾向を維持してきましたが、ついに人口減少局面を迎えつつあります。また、さらなる高齢化の進行により、一層の人口構成の不均衡も見込まれており、こうした状況にあっても、笑顔と笑顔をつなぐ街に向け、さまざまな人がそれぞれ想う幸せな未来につないでいくまちづくりが重要となっています。
そのため、本市のまちづくりの方向性を示す総合計画に掲げる『幸せつなぐ 未来への道しるべ -Yotsukaido Happy Road-』で示す4つのまちづくりの道の実現に向け、四街道市総合計画第1期基本計画HAPPY SMILE PLAN -笑顔と笑顔をつなぐ街 四街道-で定めた「デジタル化」をはじめとするまちづくりの推進力(エンジン)を活用し、地方創生のさらなる加速化・深化に取り組むため、「第3期四街道市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定を進めてきました。
このたび、市民の皆さんから「第3期四街道市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」に対するご意見を募集します。
第3期四街道市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)
(1)閲覧場所
・政策推進課(市役所3階)
・情報公開室(市役所3階)
・四街道公民館
・千代田公民館
・旭公民館
・南部総合福祉センターわろうべの里
(2)閲覧日時
令和7年2月18日(火曜)~令和7年3月17日(月曜)
午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く)
第3期四街道市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)(PDF:4,382KB)
令和7年2月18日(火曜)から令和7年3月17日(月曜)
持参の場合は、午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)
(脚注1)国籍、年齢等は問いません。
(脚注2)市内に土地等を所有している人、市内の施設を利用している人等、対象の行政活動に利害関係がある人をいいます。
パブリックコメント提出の様式は自由ですが、氏名、住所、連絡先はご記入ください。
市役所3階 経営企画部政策推進課窓口
〒284-8555
千葉県四街道市鹿渡無番地
四街道市経営企画部政策推進課企画係宛て
令和7年3月17日(月曜)必着
043-424-8920
四街道市経営企画部政策推進課宛て
以下のリンクをクリックして電子フォームより回答してください。
提出いただいたご意見は、内容ごとに整理した後、意見の概要とその意見に対する市の考え方を当ホームページにより公表します。