Multilingual

基金運用における投資表明(SDGsへの貢献)

更新日:2024年12月12日

四街道市では、地方自治法の趣旨を踏まえ、基金を確実かつ効率的に運用するため、長期運用が可能な資金の一部で債券を購入しています。

SDGs債への投資について

四街道市では未来に向けた持続可能なまちづくりを進めるため、総合計画の基本構想「幸せつなぐ未来への道しるべ」の実現に向けて、市民や地域の団体、事業者など、四街道のまちづくりに関わる人たちとともに、SDGsへの取組みを推進しています。
今後は、SDGsへの取組みの一つとして、基金運用の選択肢にグリーンボンドやソーシャルボンド、サステナビリティボンドといったSDGs債の活用を取り入れ、持続可能な社会づくりへの貢献を発信していきます。

四街道市が保有するSDGs債について

東日本高速道路株式会社第114回社債 (一般担保付、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構併存的債務引受条項付)
債券種別 サステナビリティボンド
主な資金使途 本債券の発行による調達資金は、高速道路事業に充当され、「地域活性化」、「災害対策」、「交通安全の推進」、「環境保全」等の社会貢献活動及び「気候変動への適応」に活用されます。
発行日 令和6年7月25日
発行体ホームページ NEXCO東日本ホームページ

東日本高速道路株式会社第117回社債 (一般担保付、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構併存的債務引受条項付)
債券種別 ソーシャルボンド
主な資金使途 本債券の発行による調達資金は、高速道路事業に充当され、「地域活性化」、「災害対策」、「交通安全の推進」、「環境保全」等の社会貢献活動に活用されます。
発行日 令和6年11月29日
発行体ホームページ NEXCO東日本ホームページ

お問い合わせ

経営企画部財政課

電話:043-421-6111

この担当課にメールを送る