このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

小児(5歳から11歳)の初回接種(1・2回目)について(令和6年3月31日終了)

更新:2024年3月21日

初回接種(1・2回目)の期間について

令和6年3月31日をもって、無料(公費負担)による初回接種(1・2回目)は終了します。

終了間際は予約が込み合う可能性があり、ご希望の日程での接種が難しい場合があります。

余裕をもった日程での接種をご検討ください。

新型コロナワクチンについて(注意事項)

  • 接種を受けることは強制ではありません。接種を受ける人の同意がある場合に限り接種が行われます。
  • 接種には保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。また、予診票に保護者の署名が必要です。
  • 保護者が特段の理由で同伴することができない場合、お子さまの健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母、成人している兄弟姉妹等)などが代理人として同伴し、予防接種を受けることが可能です。その際は医療機関に委任状を提出してください。
  • 代理人が同伴する場合は、「予診票」の「新型コロナワクチン接種希望書」欄への署名は代理人が行ってください。
  • ワクチン接種のメリット(重症化予防等)とデメリット(副反応等)を本人と保護者が十分理解して相談したうえで、接種を決定してください。
  • 周りの方に接種を強要したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。

新型コロナワクチンの最新の情報については、下記のページをご確認ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(厚生労働省)5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(厚生労働省 ワクチンQ&A)小児接種(5~11歳)について

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会)

接種対象者

四街道市に住民登録のある5歳から11歳の人
(注釈)法律上、誕生日の前日に年齢が加算されるため、「5歳の誕生日の前日」から「12歳の誕生日の前々日」までの人が小児(5歳から11歳)接種の対象となります。

接種時期

令和6年3月31日まで

使用するワクチンについて

新型コロナのオミクロン株(XBB.1.5)に対応した小児用1価ワクチンを使用します。
ファイザー社製小児用ワクチン、モデルナ社製小児用ワクチンがあります。

  • ファイザー社製小児用ワクチンは、5歳から11歳に使用可能で、通常 3週間の間隔をあけて、合計 2回接種します。
  • モデルナ社製小児用ワクチンは、6歳から11歳に使用可能で、通常 4週間の間隔をあけて、合計 2回接種します。
  • 2回とも同じ種類のワクチンを接種することとなります。1回目を小児用ワクチンを接種し、2回目の接種時までに12歳になった場合、2回目も小児用ワクチンを接種します。
  • 1回目の接種日時点で12歳の誕生日の前日を迎えている場合は、12歳以上用のワクチンを接種します。
  • なお、12歳以上用のワクチンを接種する場合においても、お手元の接種券をそのままご使用いただけます。

モデルナ社製小児用ワクチンでの初回接種をご希望の場合、健康増進課(421-6100)までご連絡ください。

接種券について

お手元にある接種券をそのままご使用いただけます。
接種券の再発行はこちらのページから申請してください。
郵送・電子申請による再発行申請受付は、3月15日(消印有効)をもって終了しました。
窓口での再発行申請受付は、3月29日をもって終了します。

新型コロナワクチン接種券発行申請について

新型コロナウイルスワクチン接種予約について

予約受付は新型コロナワクチン接種WEB予約サイトもしくは四街道市コールセンターへの電話受付で行います。
コールセンターの受付時間は、令和6年1月4日から平日のみの受け付けとなり、土曜、日曜、祝日のコールセンターの受け付けはなくなりました。
また、コールセンターは、 令和6年3月29日をもって営業を終了します。
新型コロナワクチン接種WEB予約サイトは、 令和6年3月31日(予約の取得は3月30日まで)をもって営業を終了します。

接種予約はクーポン券(接種券)に記載されている予約受付番号が9桁の人は予約受付番号の頭に「0」を1つ足した接種券番号が必要となります。

新型コロナウイルスワクチン接種予約サイト・コールセンターについて

  • 医療機関では予約はできませんのでご注意ください。
  • 予約をする際は、お手元に接種クーポン券をご用意いただき、ご都合のよい日時、ご希望の接種会場を選択いただいたうえでの予約手続きにご協力をお願いいたします。
  • 医療機関によってはまだ予約ができない場合がございます。日時の変更や予約可能な会場での接種のご検討をお願いいたします。

接種場所について

緊張しないよう、かかりつけ医やお子さんが行ったことのある医療機関での接種をおすすめします。(保護者同伴が必要です。)
今後、医療機関との調整により、一覧に変更がある場合があります。

新型コロナウイルスワクチン接種 市内医療機関等一覧(5歳から11歳1・2回目)
医療機関名 住所
藤原小児科医院 大日288-10
四街道すくすくこどもクリニック 和良比254-20 J.Hビル2F

接種費用

全て公費負担となり、無料です。

ワクチンや副反応に対する相談窓口

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号: 0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間: 9時00分から21時00分(土日・祝日も実施)
相談内容:接種を受けられるワクチンの基本的な情報、優先接種の対象になる人、予想される副反応の種類や頻度など、さまざまな相談や問い合わせに対応しています。

千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
電話番号:03-6412-9326(※有料)
受付時間:24時間(土日・祝日も実施)
相談内容:専門的な知識を有する医師のバックアップを受けて、看護師等が副反応等に係る相談に対応しています。

新型コロナワクチンの最新の情報については、下記のページをご確認ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(首相官邸)新型コロナワクチンについて

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(厚生労働省)新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(小児接種)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(厚生労働省)電話相談窓口(コールセンター)の設置について

新型コロナワクチン接種予診票について

小児(5歳から11歳)の人の新型コロナワクチン接種の際に使用する予診票について、予診に使用して足りなくなった場合、汚してしまった場合、紛失した場合などは下の様式を印刷してご使用ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康こども部健康増進課
電話:043-421-6100 ファクス:043-421-2125

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る