よつかいどう健康ポイント よつも!
更新:2022年1月11日
よつかいどうmore(もっと)いきいき健康ポイント「よつも!」ちょっと健康になる3ポイントで幸運をあなたに
市民の皆さんが健康づくりに対する関心を高め、健康的な生活習慣を実践するきっかけとなることを目的としています。
健康診査やがん検診の受診など、ポイント対象事業のうち3つに参加し、よつも応募券に必要事項を記入し応募すると、抽選で155名様にQuoカードを贈呈します。
抽選でクオカード1万円が5名様!クオカード500円が150名様に当たります
応募者全員に「ち~バリュ~カード」進呈!
カードの提示で、県内の協賛店にてサービス特典が受けられます
ち~バリュ~カードについて
参加対象
20歳以上の四街道市民
応募券がある場所・入手方法
- 市役所健康増進課(保健センター)
- 市役所玄関、国保年金課窓口、総合福祉センター、わろうべの里、公民館などの市内公共施設の窓口(2月下旬頃までに準備予定)
- 4月に送付する検診通知(黄色の大きな封筒)、検診ガイド22ページの応募券を切り取る
- ポイント対象となる市主催・共催の健康に関する相談会・教室・講演会・イベント会場での配布
- 下の「応募券(表)・(裏)」を印刷する
ポイントをためる期間
2022年1月1日から12月31日まで
ポイント対象事業と付与ポイント数
ポイント対象事業 | ポイント数 | |
---|---|---|
1 | 特定健診・健康診査・勤務先の健診・人間ドックの受診 | 1 |
2 | 歯科健診の受診 | 1 |
3 | がん検診(市の検診・勤務先の検診・人間ドックオプション検診)の受診 | いくつ受けても 1ポイント |
4 | 肝炎ウイルス検診の受診 | 1 |
5 | 骨粗しょう症検診の受診 | 1 |
6 | 予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌、風疹等接種、風疹抗体価検査、その他ワクチン) | 1 |
7 | 健康に関する相談会・教室・講演会の参加、健康や運動に関するイベント等への参加 | いくつ参加しても 1ポイント |
8 | 健康につながる運動や食事、生活リズムなどの目標を立て、1か月以上取り組む | 1 |
9 | 「よつも!」を周囲の人に知らせたり、応募券を渡した | 1 |
(1)から(9)の対象事業に参加し、3ポイントためたら応募しよう!
ポイント記入方法
応募券ポイント記載欄の、受けた健診・検診項目に〇を付け、実施年月日を記入してください。
(1)から(6)は勤務先や個人の受診、人間ドックの受診でも可能です。
(8)は「筋肉を落とさないよう3食たんぱく質をとって、疲れにくい体になってきた」「階段を使うよう心がけ、つまづきにくくなった」など1か月以上取り組んだ効果を含めて記入してください。
(9)は「健康と幸運のおすそ分け」として、「よつも!」を家族や友人、ご近所さんに広めた場合、「自治会の集まりで配った」「息子に話した」などと記入してください。
(1)から(9)のうち3項目で応募できます。
応募締め切り
2023年1月4日
応募方法
直接持参、ファックス、メール、郵送にて応募受付しています。
応募者全員へ「ち~バリュ~カード」のお渡し
応募券を直接持参された方に、その場でお渡しいたします。
それ以外の方法で応募された方には、後日郵送でお送りいたします。
可能な範囲でお受け取りに来ていただくと幸いです。
当選の発表
当選の発表は特典の発送をもってかえさせていただきます。
1万円分当選の方は直接お渡しするため保健センターまでお越しください。
当選者の受診内容、取り組み内容の確認をさせていただく場合がございます。ご了承ください。
2021年度の応募、ありがとうございました
応募状況
コロナ禍のなか、350件を超す応募をいただきました。厳正なる抽選の結果当選された皆さんには1月末に景品を発送いたします。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募いただいた皆さんの健康活動の結果を振り返ってみると、ポイント対象事業の中で多く参加したのは、「がん検診の受診」、「特定健診の受診」、「予防接種」、そして「健康につながる各自の取り組み」でした。「よつも!」をきっかけに、久しぶりに健診を受けた人、健康と幸運のおすそ分けとして「よつも!」をご家族やお友達に紹介してくれた人などがいらっしゃいました。
応募された皆さんの健康づくりの取り組み
- 20歳代女性:娘のため良い母乳が出せるよう、間食をやめて和食中心に変えた。娘はしっかり母乳で育っている。
- 30歳代女性:コロナ禍、出かける機会が減ったので、その時間を利用して食育インストラクターの勉強をし資格取得した!
- 40歳代男性:在宅勤務に合わせて運動系テレビゲームを毎日15分行った。半年でベルトの穴が1つ緩くなり、面白くなって自宅でできる筋トレに取り組むようになった。
- 40歳代女性:お酒をすっぱりやめた!週3日ジムに通うようにした。
- 50歳代男性:朝食はブロッコリーに黒ゴマを振りかけて食べている。(ビタミンK、ビタミンC、葉酸が豊富)
- 60歳代男性:毎日1万歩の目標を達成して元気!半年で体重が6キロ減った。
- 70歳代女性:頭の健康のためにも、ウォーキングしながら車のナンバーを足し算して歩いている。
などなど、ご紹介しきれないたくさんの取り組みを応募券に書いてくださいました。
ウォーキング、ストレッチ、ラジオ体操、週いち貯金体操、YouTubeやテレビゲームでの運動、スポーツジムでの筋力アップ、3食の食事バランスに気を付ける、ベジファースト、間食・夜食・お酒を控えるなど取り組むことで「やり始めて楽しくなった」「在宅時間が充実した」「子どもとパワフルに遊べるようになった」「息が上がらなくなった」「車の使用が減った」とたくさんの効果も聞かれました。
メールによる応募方法
以下の「この担当課にメールを送る」をクリックし、問い合わせフォームを使って応募してください。
フォームに必要事項を記入し、問い合わせ件名に「よつも応募」
問い合わせ内容欄に「生年月日」「ポイント対象事業」「実施年月日」
その他健康につながる運動や食事の取り組みなどがあれば記入し送信してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
