このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

ごみの減量・資源化の取組み

更新:2023年6月19日

市では、ごみの減量・資源化を目的として3R(リデュース、リユース、リサイクル)の取組みを行っています。市民の皆さまにおかれましては、それぞれご家庭での実践をお願いいたします。

3R(リデュース、リユース、リサイクル)とは

リデュース(Reduce)とは、物を大切に使い、ごみの発生を抑えることです。
リユース(Reuse)とは、一度使用したものをごみにしないで繰り返し使うことです。
リサイクル(Recycle)とは、資源となるものをもう一度原料として新たなものに転換することです。

リデュース(発生抑制)の取組み

日常生活でできる取組み(リデュース)
日常生活でできる取組み 具体的な取組みの内容 市で実施している関連事業
食材の使いきり 余分な食材を溜め込むと、使い切る前に消費期限が切れて、捨てることになります。買い物に出かける前には、冷蔵庫の中などの在庫を確認しましょう。また、「安い」という理由で安易に買いすぎてしまうことを避け、食べきれるかを確認して必要な分だけ買うことにしましょう。
未開封の贈答品など、食べる予定がないもので期限が切れていないものは、フードドライブへの寄付などを検討してみましょう。
食材使いきりレシピ集
食材の食べきり 家庭では食べられる量だけを調理するようにしましょう。食べきることができずに保存した場合も、食べきるようにしましょう。
外食時には食べきれる量だけ注文しましょう。また、宴会などでは、料理を食べる時間を確保するようにしましょう。
四街道市食べきり協力店
生ごみのたい肥化 日常生活でごみとして出して焼却処分される生ごみをたい肥としてリサイクル(再生利用)すると、ごみの減量につながります。皆さま自身が作ったたい肥で、野菜や花を育ててみませんか。 生ごみリサイクルについて
マイバッグの持参・過剰包装の減量 買い物に出かける時には、マイバッグを持参するようにしましょう。また、ご自宅用に買い物をした時には、過剰な包装を断り、ごみとなる包装紙を減らすようにしましょう。 買い物袋持参運動

リユース(再使用)の取組み

日常生活でできる取組み(リユース)
日常生活でできる取組み 具体な取組みの内容 市で実施している関連事業
不用品の受け渡し 不要となった家具や日用雑貨、衣服などで、まだ使うことができるけれども、使わないものがあれば、使いたい人に譲ることを検討してみましょう。 リユース品情報コーナー
食材の寄付 ご家庭で余ってしまった食品を寄付していただき、市社会福祉協議会を通じて必要な人のもとへ届けています。 フードドライブ(PDF:269KB)

リサイクル(再生利用)の取組み

日常生活でできる取組み(リサイクル)
日常生活でできる取組み 具体的な取組みの内容 市で実施している関連事業
雑がみのリサイクル

家庭には新聞・雑誌・段ボール・飲料用紙パック以外にもリサイクルできる紙・板紙や紙製品が多くあります。それらの古紙を総称して「雑がみ」と呼びます。これらの雑がみの多くは可燃ごみに含まれて、焼却処分されています。雑がみを分別して、資源物の日に出すようにしましょう。リサイクルに回すことによって、ごみの減量をしましょう。回収した雑がみは、紙製品として再生利用しています。

雑がみの例:コピー用紙、包装紙、紙袋など

雑がみの分類別収集
小型家電のリサイクル 市では小型家電リサイクル法の対象品目28品目の拠点回収をしています。ご家庭に小型家電対象品があれば、リサイクルに回しましょう。小型家電の中に含まれるベースメタル(金や銅)やレアメタル(リチウム、プラチナ)などを再生利用しています。 小型家電の拠点回収
廃食油のリサイクル 市では植物性の廃食油(使用済の食用油や消費期限切れの古い食用油)を資源物として回収しています。ご家庭で植物性油を使用した時には、リサイクルに回しましょう。回収した廃食油はインクなどとして再生利用しています。 廃食油のリサイクル回収
使用済みインクカートリッジのリサイクル 市では家庭で使用済となったインクカートリッジの拠点回収をしています。ご家庭に使用済インクカートリッジがあれば、リサイクルに回しましょう。回収したインクカートリッジは新しいインクカートリッジとして再生利用しています。 使用済みインクカートリッジの拠点回収
使用済みコンタクトレンズの空ケースのリサイクル 市では、プラスチックごみの削減と再資源化を促進するため、使用済みコンタクトレンズの空ケースを回収しています。(プラスチック製、使い捨てタイプのみ)回収した空ケースは資源として再度製品化されます。 「使い捨てコンタクトレンズの空ケース」の拠点回収
ペットボトルキャップのリサイクル 市社会福祉協議会と市では、リサイクル事業の拡大と未来広がる多くの子どもたちの命を守りたい思いから、ペットボトルキャップを回収しています。回収したペットボトルキャップは、民間事業者を通じて売却し、ワクチン購入費として寄付します。 ペットボトルキャップの拠点回収
団体での資源物回収 市では資源の有効利用の推進や市民のリサイクル意識の向上を図るため、自治会や子ども会、シニアクラブなどの団体に家庭から排出される資源物を回収していただき、回収量に応じて実施団体へ補助金を出しています。 再資源化物集団回収

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境経済部廃棄物対策課
電話:043-421-6132

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る