傍聴
更新:2023年5月17日
市政を身近に知るためにも、議会を傍聴してみませんか。
受付簿に住所、氏名、年齢を記入していただくだけで、どなたでも傍聴できます。
傍聴の受付開始は、会議開会30分前からとなります(定員あり)。
本会議
議会は、毎年3月、6月、9月、12月の年4回開かれる定例会と、必要に応じて特定の議案(議会で議決を要する案件)に限って開かれる臨時会があります。
本会議は、議案などを審議し、議会の最終的な意思を決める会議です。
委員会
委員会は、議会に提案された議案などを詳しく専門的に審査するため設置されており、現在、総務、都市環境、教育民生の3常任委員会があります。
その他、議会の運営に関する事項などについて調査等を行う議会運営委員会を設置しています。
また、必要に応じて特別委員会が議決により設置されます。
委員会の傍聴は、委員長の許可制となっており、会議ごとに傍聴の許可または不許可が決定されます。
ただし、会議中に個人情報などの取り扱いがある案件については、会議中に退出していただくことがありますので、ご了承ください。
