更新日:2025年10月10日
こどもルームは、放課後等に保護者の監護を受けられない児童に生活の場を提供する施設です。
こどもルームへの入所を希望される方は、以下のとおり必要書類をご提出ください。
| 申請期限 | 令和8年4月1日入所 | 新規に入所を希望される方 令和7年10月15日(水曜)から令和7年11月17日(月曜)まで |
|---|---|---|
| 4月1日以外の入所を希望する場合(入所日は、毎月1日か16日のみです) | ||
| 1日入所 | 入所を希望する日の前々月末 |
|
| 16日入所 | 入所を希望する日の前月の15日 |
|
| 申請先 | 四街道市健康こども部保育課窓口(郵送申請可(注釈)簡易書留等により必着) |
|
保育課窓口にて配布
| 書類の名称 | ||
|---|---|---|
| (1) | こどもルーム入所許可申請書兼保育料減額・免除申請書(PDF版)(PDF:80KB)、(word版)(ワード:27KB) |
|
【令和8年4月1日用】(記入例)申請書(PDF:126KB) |
||
(2) |
【令和8年度用】児童票(PDF版)(PDF:140KB)、(excel版)(エクセル:23KB) |
|
【令和8年度用】(記入例)児童票(PDF:222KB) |
||
| (4) | (市役所提出用)こどもルーム入所及び入所決定後に係る承諾書兼誓約書・医療的ケアを必要とする児童の保育に係る同意書(PDF版のみ)(PDF:226KB) |
|
| (5) | (保護者控え用)こどもルーム入所及び入所決定後に係る承諾書兼誓約書・医療的ケアを必要とする児童の保育に係る同意書(PDF版のみ)(PDF:234KB) |
|
| (6) | 保護者が監護できない理由を証明する書類 |
|
就労 |
(自営業の場合)自営業であることを証明する書類(確定申告書、 |
|
就労内定等 |
(注釈)上段の就労証明書を使用 |
|
| 妊娠・出産 |
|
|
| 疾病または障害等 |
|
|
| 介護または看護等 |
|
|
| 求職活動 |
|
|
| 就学 |
|
|
| 書類の名称 | |
|---|---|
「ひとり親家庭」に該当する場合 |
市の子育て支援課で「ひとり親家庭登録」をされている方は提出不要です |
| 「非課税世帯」に該当する場合 | つぎのいずれか該当する書類を提出してください
令和7年1月1日以降に四街道市に転入された方
(注釈)「こどもルーム入所許可申請書兼保育料減額・免除申請書」の裏面にマイナンバー(個人番号)を記入いただいている場合、提出を省略できます |
| 「生活保護世帯」に該当する場合 |
|
| 入所児童が医療的ケアを必要とする場合 |
「 こどもルーム入所及び入所決定後に係る承諾書兼誓約書・医療的ケアを必要とする児童の保育に係る同意書」の裏面
|