このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

第45回四街道市青少年健全育成推進大会

更新:2023年5月25日

市民一人ひとりが、大人としての責任を持ち、青少年の健やかな人間形成に求められる真のコミュニケーションと明るい環境づくりを推進するため、その体制づくりへの積極的な取り組みを啓発することを目的として「青少年健全育成推進大会」を開催します。
参加申込み不要、入場無料、どなたでも参加できますので、皆様お誘い合わせの上ぜひご参加ください。

開催日時

令和5年7月1日(土曜日)

  • 受付:午前9時20分から
  • 式典:午前9時40分から午前11時30分まで
  • キャンペーン:市内公共施設にて啓発物品(ポケットティッシュ)を配架

会場

四街道市文化センター(大ホール)

大会日程

式典
1.開会行事
(1)開会のことば
(2)主催者代表あいさつ
(3)青少年健全育成功労者表彰
(4)来賓あいさつ
2.少年の主張
3.講演
4.大会宣言
5.閉会行事
(1)閉会のことば

記念講演講師紹介

モチベーショナルスピーカー 山田 千紘(やまだ ちひろ)氏

講師である山田千紘さんの画像
講師 山田 千紘 氏

【講師プロフィール】
1991年9月22日生まれ。神奈川県川崎市出身。
ケーブルテレビの営業マンとして働いていた20歳の時(2012年7月24日)、仕事からの帰宅途中で線路に転落して電車に轢かれる。
奇跡的に命は取り留めたものの、その代償として両足と利き腕だった右腕を切断する。
一時は絶望を味わうも"自立"することを目標に、周囲が驚くほどのスピードで義足歩行のリハビリをクリアし、退院。3ヶ月後には義足で車の免許も取得。
その後は、職業訓練校を経て就職活動を行い22歳で社会復帰をすると同時に、一人暮らしをスタートする。
会社へは自作のお弁当を持って電車通勤するなど、ホームヘルパーには頼らず"自立"するという目標もクリアした。
現在は、一般採用で航空関連会社に勤務しながらSNSを精力的に発信。
事故から8年目の2020年7月24日YouTube『山田千紘ちーチャンネル』を開設。
現在は登録者14万人越えのチェンネルとなっている。
2021年7月24日には自身の初の書籍『線路は続くよどこまでも』を出版。
モチベーショナルスピーカーとして学校や企業での講演など多方面で活動をしている。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育部スポーツ青少年課
電話:043-424-8926

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る