このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

市史研究誌「四街道の歴史」 第8号

更新:2018年7月17日

市史研究誌「四街道の歴史」 8号の写真
市史研究誌「四街道の歴史」 8号 表紙

目次

口絵

  • 井岡家「春秋社日塔」
  • 井野家大正15年「秩父参詣道中日記」

目次

  • 四街道の歴史第8号の刊行にあたって(市史編さん主任 樋口 誠太郎)
  • 五角形の五穀の神様 井岡家「春秋社日様」を展開する(吉田 文夫)
  1. 井岡家文書の読み下し
  2. 原典「大江匡弼」著の「神仙霊章春秋社日焦儀」
  3. 文書の原典との対比とお触れ
  4. お触れの時代的背景及び祭祀の広がり
  5. 佐倉藩領の社日塔
  6. 社日塔の全国的な調査状況
  • 栗山地区井野家 「秩父参詣道中記」について(浜野 和男)
  1. はじめに
  2. 本道中日記の概要と特徴
  3. 秩父巡礼いついて
  4. 秩父詣での意味合いと供養塔の造立
  5. 本道中記の巡拝路順について
  6. その他・諸々のこと
  7. 「本道中記」現代文翻訳・解説
  • 井岡家文書が伝える四街道の歴史(大矢 敏夫)
  1. はじめに
  2. 主な井岡家文書の拾い読み
  • 四街道市吉岡の大六天神社と浦安一心講(矢部 菊枝)
  1. 吉岡と浦安の交流
  2. 浦安へ(足を運ぶ)
  3. 病気療養と大六天信仰
  4. 浦安と吉岡が交流を始めた時期は
  5. まとめとして
  • 四街道市内の各学校にうたわれた景観構造(石毛 一郎)
  1. はじめに
  2. 校歌にうたわれた地名や景観
  3. まとめ
  • 想い(故文化財審議委員白石氏による仏像等調査歴の結果等)

事業報告

  • 市史編さん協力員企画・運営「古文書が伝える四街道の歴史展」
  • 四街道市文化財ボランティアガイドの会「よつかいどう文化財散歩」開始

    発行:平成25年(2013年)7月

    秩父詣での一行(栗山香取神社)写真
    秩父詣(栗山香取神社・大正13年頃)

    吉岡大六天神社鳥居写真
    吉岡大六天神社鳥居

    販売価格

    500円(税込)

    • 社会教育課(第二庁舎1階市民ギャラリー隣)で販売しています。
    • 土曜・日曜日、祝日は販売していません。
    • 社会教育課、または市立図書館・公民館・県立図書館等にて閲覧可能です。

    販売所在地

    • 〒284-0003 四街道市鹿渡2001番地10
    • 四街道市役所第二庁舎1階
    • 四街道市教育委員会教育部社会教育課
    • 四街道駅より徒歩5分

    お問い合わせ

    教育委員会教育部 社会教育課
    市史研究誌「四街道の歴史」まで
    電話:043-424-8934
    FAX:043-424-8935

    お問い合わせ

    教育委員会 教育部社会教育課
    電話:043-424-8927

    この担当課にメールを送る

    本文ここまで


    以下フッターです。

    開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

    〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
    電話:043-421-2111(代表)
    法人番号6000020122289
    Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
    フッターここまでこのページのトップに戻る