Multilingual

本市に転入された皆さんへ

更新日:2025年4月10日

以下の手続きはお済ですか?

1予防接種実施状況と乳幼児健診受診状況の届け出

未接種または未受診分の問診票(予診票)をお渡ししますので、母子手帳を持参の上、
転入前の状況を届け出て下さい。予防接種がすべて終わっていても届け出をお願いします。

2妊婦・乳児健康診査受診票の交換(妊娠中の人または1歳未満児がいる人)

母子手帳および別冊などの受診票一式を持参してください。当市のものと交換します。

3成人検(健)診・がん検診の申し込み(20歳以上の人)

次の健診・検診を希望する人は、転入時にお渡ししている「成人健診・検診希望調査票」を提出してください。
40歳以上の方は胃がん検診・大腸がん検診・肺がん健診・肝炎ウイルス検診
30歳以上の女性は乳がん検診
20歳以上の女性は子宮頚がん検診
後期高齢者医療加入者は健康診査

4高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種

満65歳で高齢者で今までに一度も肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種したことがない人。
自費ですでに接種している人は対象にはなりません。

5帯状疱疹ワクチン定期接種

対象者は年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳になる方。令和7年度に限り、101歳以上の人も対象になります。
対象の方には、4月上旬に通知を発送しています。
未接種で接種を希望する人はご連絡下さい。

お問い合わせ

健康こども部健康増進課

電話:043-421-6100

FAX:043-421-2125

この担当課にメールを送る