更新日:2025年4月1日
介護サービスの安定的な提供を目的として、介護支援専門員及び主任介護支援専門員の研修費用の半額(介護支援専門員は上限5万円、主任介護支援専門員は上限3万円)を助成します。
以下の1から4をすべて満たす人が対象になります。
1.申請日において助成対象の研修を修了しており、かつその修了日が前年度の4月1日以降であること。
2.四街道市内の居宅介護支援事業所に3か月以上継続して、介護支援専門員又は主任介護支援専門員として就業していること。
3.市町村税を滞納していないこと。
4.就業先である居宅介護支援事業所の運営法人等に直接雇用されていること。
種別 | 助成対象となる研修 | 助成額 | 助成額上限 |
---|---|---|---|
介護支援専門員 | 実務研修 | 経費の半額 | 5万円 |
更新研修 | |||
再研修 | |||
主任介護支援専門員 | 主任介護支援専門員研修 | 3万円 | |
主任介護支援専門員更新研修 |
(注釈1)助成対象となる経費は、各研修の受講料、受講試験の受験手数料及び指定教材の購入に要する費用です。
(注釈2)助成額は千円未満を切り捨てた額を支給します。
(注釈3)助成金の交付の申請に係る経費について他の助成を受けている場合は、その受けた助成額を助成対象となる経費の半額から控除した金額を市から助成します。
令和7年4月1日から令和8年3月31日
(注釈)予算額に達し次第受付を締め切ります。
対象者となる要件を満たしたうえで、下記の書類を高齢者支援課へご提出ください。
1.四街道市介護支援専門員研修費等助成申請書(様式第1号)
2.助成対象となる研修の修了を証明できる書類等の写し(修了証書等)
3.助成対象となる経費の金額を確認できる書類等の写し(領収書など)
4.就業証明書(任意様式)
上記に加えて、以下の場合は下記書類も併せてご提出ください。
・市外にお住いの方である場合
5. 市町村税の滞納がないことを証する書類(納税証明書等)
(注釈)申請日から3か月以内に発行されたものに限る。
・助成対象経費につき、他団体から助成を受けている場合
6.補助額が分かる書類
四街道市介護支援専門員研修費等助成金交付申請書(第1号様式)(ワード:23KB)
(注釈)お勤めの事業所指定の様式があればそちらを使用していただいて差し支えありません。
〒284-8555
四街道市鹿渡無番地
四街道市福祉サービス部高齢者支援課
賦課給付係宛
郵送、または窓口へ持参
申請書を市に提出後、およそ1~2か月後に指定口座へ助成金を振り込みます。
助成金支給までの流れは以下のとおりです。
1.市で提出された書類を審査します。
2.交付が決定すれば、市から申請者へ以下の書類を送付し、申請者の指定口座へ助成金を振り込みます。
・四街道市介護支援専門員研修費等助成金交付決定通知書(第2号様式)
(注釈)通知書は申請された月の翌月上旬頃に発送、助成金の振り込みは申請された月の翌月25日頃の振り込みを予定しています。