更新日:2025年1月6日
2022年(令和4)年6月に公布された『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律』(令和4年法律第69号)により、建築確認手続きの対象の見直しが行われます。2025年4月から木造戸建の大規模なリフォームが建築確認手続きの対象になります。
2025年4月から木造戸建の大規模なリフォームが建築確認手続きの対象になります(PDF:194KB)
【国土交通省】建築確認・検査の対象となる建築物の規模等の見直し(外部リンク)
令和6年度の住宅リフォーム補助金制度の受付は終了しました。
令和7年度については、内容が決まり次第、掲載いたします。
四街道市では、住宅の品質確保促進、住宅関連産業を中心とする市内産業の活性化及び本市への定住促進を図るため、市内に本店を有する施工業者により住宅のリフォーム工事を行う市民に対して費用の一部を補助します。これらはすべて事前契約されますと補助対象になりません。
脚注:機器・器具の設置又は交換の経費は、補助対象経費とはなりません。
補助対象工事金額(消費税及び地方消費税を除く)の100分の10の額(千円未満の端数は切り捨て)とし、上限が10万円となります。
対象地が下記地区計画区域内の場合は、工事着手30日前までに都市計画課へ届出書の提出が必要です。手続きの詳細については、都市計画課へ事前に確認してください。地区計画の届出が必要にもかかわらず、届出がされていない場合、補助金を受け取ることができないことがあります。
地区計画区域:池花地区、めいわ地区、千代田三丁目地区、千代田四丁目地区、さつきケ丘地区、鷹の台地区、和良比六方野地区、和良比三才地区、鷹の台住宅地区、中央地区、もねの里地区、千代田五丁目地区、たかおの杜地区
詳細は、こちらをご確認ください。
住宅リフォーム補助金 納税確認書(申請者・施工業者)(PDF:60KB)
代理者によって申請をする場合は委任状を提出ください。