証明書のキャッシュレス決済
更新:2025年4月6日
住民票などのお支払にキャッシュレス決済を導入
令和3年10月1日(金曜)から、市役所窓口サービス課と課税課の窓口で発行する住民票などの各種証明書の手数料について、クレジットカード、電子マネーによるお支払いが可能なキャッシュレス決済を導入しました。
便利で衛生的なキャッシュレス決済をぜひご利用ください。
対象となる手数料
- 窓口サービス課で取り扱う戸籍・住民基本台帳関係の発行手数料
- お問合せ先 窓口サービス課 電話:043-421-6108
- 課税課で取り扱う税務証明書の発行手数料
- お問合せ先 課税課 電話:043-421-6114
利用可能な決済サービス
- クレジットカード
- Visa、Mastercard、JCB、AMERICANEXPRESS、DinersClub、UnionPay、DISCOVER
- 電子マネー
- iD、WAON、nanaco、楽天Edy、交通系ICカード(Suica、PASMO、TOICA、SUGOCA、nimoca、ICOCA、manaca、Kitaca、はやかけん)、QUICPay
- QRコード決済
- 楽天ペイ、d払い、auPAY、PayPay、メルペイ、ゆうちょPay、BankPay、Alipay、WeChatPay、UnionPay
主な留意点
- アプリのダウンロード及びご利用にかかる通信費は、利用者のご負担となります。
- キャッシュレス決済と現金支払いの併用はできません。また、ポイントでのお支払いはできません。
- 市役所窓口でのチャージ(カードへの入金)はできません。
- 支払いは、窓口に備え付けの決済端末機にて、クレジットカード、電子マネーでお支払いいただけます。
指定代理納付者
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定に基づき、次のとおり指定代理納付者を指定しました。
指定代理納付者の名称及び所在地
●株式会社京葉銀カード
代表者 代表取締役 谷合克也
住所 千葉県千葉市中央区本町3丁目2番6号
●三井住友カード株式会社
代表者 代表取締役社長 大西幸彦
住所 東京都江東区豊洲2丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
●株式会社千葉銀行
代表者 取締役頭取 米本努
住所 千葉県千葉市中央区千葉港1-2
