このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

児童センターの運営について

更新:2023年7月24日

(重要)新型コロナウイルス感染症に係る対応について

利用者の皆様には、コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みにご理解とご協力をいただきありがとうございます。
総合福祉センター(児童センター)及び南部総合福祉センターわろうべの里(児童センター)は令和5年3月13日からマスクの着用を不要といたします。
なお、イベント等により、館内職員から感染拡大防止の指示があった場合は、指示に従うようお願いいたします。

(総合福祉センター・南部総合福祉センター)子育て支援事業の紹介

市内2ヶ所の児童センターでは、年齢に合わせたクラスで、お子さん、保護者の皆さんの交流の場を提供しています。
また、下記子育て支援事業の他、社会福祉協議会主催の事業も行っています。
詳しくは社会福祉協議会のホームページや館内のチラシをごらんください。

開館日

月曜日~日曜日の午前9時~午後5時(第4月曜日・年末年始は休館)

対象

0~18歳以下の児童(就学前の児童は保護者同伴)

南部総合福祉センターわろうべの里(児童センター)クライミングウォール使用中止について

南部総合福祉センターわろうべの里(児童センター)に設置されているクライミングウォールはマットの劣化により、当分の間ご使用いただけません。
利用者の皆さまには申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

総合福祉センター
対象年齢 事業名 日 時 内 容
0才児(5か月以上)
~1才児
ぴよぴよベビー 不定期木曜日(年8回)
午前10時30分~午前11時30分
ベビーと一緒に楽しく過ごせる場です。
みんなでお話し会、ベビーマッサージ、トイレットコミュニケーションなどのプログラムを行い、ママの産後ケアを大切にしています。
0才児
(9か月以上~1才児)
バンビルーム(事前登録制・先着順) 第1~2木曜日
午前10時30分~午前11時30分
赤ちゃんと保護者が楽しくふれあい、交流することができる場です。
リズム遊びや手遊びなどを楽しめます。
親子キッドビクスや音楽リトミックなどのプログラムもあります。
1~2才児 親子ふれあい広場(事前登録制)

第1~3金曜日
午前10時30分~午前11時30分(受付時間午前9時45分~午前10時15分まで)

お子さんと保護者の友達づくり、情報交換の場です。手遊びや読み聞かせ、季節の工作の他、英語や親子キッドビクスなどのプログラムを実施します。
2~3才児 なかよしおやこ(登録制)

第1~3火曜日

午前10時30分~午前11時30分
就園前のお子さんの成長を見守り、保護者と一緒に楽しく過ごす場です。
外部講師によるリトミック、英語、体操、運動などのプログラムを実施します。
4~6才児 親子でつくろう(事前申込み制)

不定期年2回程度
主に、日曜日
午前10時~正午

就学前のお子さんと保護者が、一緒に楽しく工作をするイベントです。
お家でも取り組めるような、手軽な材料で作ります。


南部総合福祉センター わろうべの里
対象年齢 事業名 日 時 内 容
3~6か月児 ミルキーベビー(申込制)

火曜日年4コース(各コース3回)午前10時30分~午前11時30分

ベビーマッサージ、ベビースキンケア、ふれあい遊びの3回の講座です。情報交換や友だち作りができます。
0才児 すくすくベビー(自由参加) 第1・第3水曜日
午前10時30分~午前11時
赤ちゃんと楽しく過ごせる場です。
親子のふれあい遊びやままヨガが楽しめます。
0~1才半児 おしゃべりサロン(自由参加)

8月を除く第2火曜日
午前10時~午前11時30分(受付は午前11時まで)

助産師による身長・体重測定と育児相談を行います。お母さん同士の情報交換の場としてもご利用ください。(持ち物・・・バスタオル)
1才児 1・1タイム
(自由参加)
第2・第4水曜日
午前10時30分~午前10時50分
1才になったお子さんと一緒に、リズム遊びや体操が楽しめます。
2~3才児 2こ2こリズム
(自由参加)
第1・第3木曜日
午前10時30分~午前11時
体操やリズム遊び、跳んだり走ったり、親子で元気に体を動かして遊びます。
2~3才児 わくわくキッズ(登録制) 金曜日 月3回
午前10時~午前10時40分
リズム遊び、お話、工作、集団遊びなど、1年間同じメンバーで活動し、親子で友だち作りができます。
未就学児 おはなしトントン(自由参加)

第3月曜日(祝日の場合第2月曜日)午前11時~午前11時30分

絵本・紙芝居などの楽しいお話やわらべうたを「にこにこ文庫」の皆さんが紹介します。


外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。四街道市社会福祉協議会

問い合わせ…総合福祉センター 043-423-2940
      南部総合福祉センターわろうべの里 043-433-6201

お問い合わせ

健康こども部子育て支援課
電話:043-421-6124(子育て支援係) 043-388-8100(家庭児童相談係)

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る