生涯学習生きがいづくりアシスト事業「一日体験講座」
更新:2022年6月25日
生涯学習生きがいづくりアシスト事業とは、市民の皆さんが自主的に「何か学びたい、体験したい」と思ったときに、あらかじめ登録された市民が講師(指導者)としてアシスト(手助け)する事業です。
令和4年度一日体験講座について(参加者募集)
アシスト事業の紹介を目的に、いろいろな分野の講師が一日だけの体験講座を開催します。
日程等
- 日時:令和4年8月31日(水曜)
(午前の部)午前10時から正午(受付:午前9時30分から)
(午後の部)午後1時30分から午後3時30分(受付:午後1時から)
- 会場:四街道公民館(四街道市四街道1532番地17)アクセス(外部リンク)
- 対象:市内在住・在勤・在学の人
- 内容等:下記の一覧のとおり
申込方法
- 応募期間:令和4年7月1日(金曜)から7月15日(金曜)まで(消印有効)
- 問い合わせフォームで申し込む場合:問い合わせフォームへ(内部リンク)
件名欄に「一日体験講座申込」、内容欄に「年齢、希望する講座(第1希望・第2希望)」を明記してください。(小学生3年生以下の方が参加を希望される場合は保護者同伴となりますので、「保護者の氏名・性別・年齢」も内容欄に明記してください。)
- ハガキで申し込む場合:下記の事項を記入し、社会教育課までご郵送ください。
・宛名面:(〒284-0003)四街道市鹿渡2001-10教育委員会社会教育課宛
・裏面:上部に「一日体験講座申込」と記入し、氏名(ふりがな)、性別、年齢、住所、電話番号、第1希望講座、第2希望講座(小学生3年生以下の方が参加を希望される場合は保護者同伴となりますので、「保護者の氏名・性別・年齢」も記載してください。)
その他(注意事項など)
- 受講の可否は、7月下旬に文書で結果を通知します。
- 定員を超えた場合は、7月21日(木曜)15時から第二庁舎で公開抽選を行います。(出席は必須ではありません。)
- 希望者が少ない講座は、実施しない場合もあります。
- 教材費は、当日受付時に納入してください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止または延期となる場合があります。
- マスク着用をお願いします。(未着用の場合、ご参加いただけません。)
- 来館前に各自検温を実施してください。発熱(37.5度以上の発熱・平熱1度以上)があった場合は参加はできません。なお、入館時に体温を記入していただきます。
- 換気をしながら実施するため、体温調節ができる服装でご参加ください。また、水分補給ができるもの、タオル等を各自持参し、体調管理してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
